徳島県徳島市にある「ファミリー釣り堀 釣ってみんでフィッシング」は、釣り初心者や家族連れにぴったりの屋内型海上釣り堀施設です。
竿とエサが料金に含まれているため手ぶらで気軽に訪れることができ、マダイやカンパチなど高級魚を手軽に釣る体験ができます。何より屋内型なので天候に左右されず、日焼けの心配もなく快適に釣りを楽しめるのが大きな魅力。
釣った魚はその場で調理してもらうことも可能で、釣りの楽しさから食べる喜びまで一度に体験できる徳島の人気スポットです。
ファミリー釣り堀 釣ってみんでフィッシングの基本情報
- 場所: 〒770-0873 徳島県徳島市東沖洲2丁目14
- 営業時間: 10:00~18:00
- 定休日: 火・水曜日
- 平均予算: 初期費用600円+釣った魚の代金(1匹2,750円)
- レンタル: 料金に竿とエサが含まれる(エサの追加は330円)
- 釣具の持ち込み: 不可
- 釣れる魚: マダイ・カンパチ・シマアジ・イサキ・サツキマス・ヒラメ・伊勢海老
- 注意事項: 釣った魚、掛かった魚はリリース不可。竿の持ち込み・撒き餌禁止。
- ウェブサイト: 公式サイト(※実際のURLに置き換えてください)
料金体系について
ファミリー釣り堀 釣ってみんでフィッシングは「買取方式」を採用しています。入場料(基本料金)は600円とリーズナブルですが、釣った魚は1匹につき2,750円で買い取る必要があります。
特に「リリース不可」なことに注意してください。
この料金システムの特徴と注意点:
- 基本料金には竿とエサ代が含まれているためお得
- 釣った魚はすべて買い取り制(リリース不可)
- 釣りすぎると料金が高額になる可能性があるので注意が必要
- 支払いは主に現金(クレジットカード対応については要確認)
特に初心者の方は「釣れすぎ注意」が重要なポイントです。釣りに夢中になって何匹も釣ってしまうと、予想外の出費になることもあります。1匹2,750円の買取料金を考慮しながら釣りを楽しむことをおすすめします。
注意事項と補足データ
- 屋内型施設: 港湾施設内にある屋内型の海上釣り堀なので、雨天でも安心して釣りが楽しめます。
- 竿の持ち込み禁止: 施設のルールとして竿の持ち込みはできないため、施設で用意された竿を使用します。
- 撒き餌禁止: イケス内の環境保全のため、撒き餌は禁止されています。
- 調理サービス: 釣った魚は「刺身・塩焼き・煮付け・バジル焼き」などから調理方法を選べますが、調理は有料サービスとなります。
- 下処理サービス: 持ち帰る場合の下処理も有料(鱗取り・内臓取り300円、3枚おろし600円)です。
初めて訪れる方は、基本料金以外にも釣った魚の買取費用や調理費用が発生することを念頭に置いて予算を考えましょう。とはいえ、高級魚を確実に釣れる機会としては非常にお得なレジャーとなります。
ファミリー釣り堀 釣ってみんでフィッシングのおすすめ仕掛け・釣りのコツなどの情報
ここでは、初めてこの施設を訪れる方にも分かりやすく、人気の魚種とその釣り方をご紹介します。
マダイの釣り方
マダイは施設で最も人気のある魚の一つです。
おすすめの釣り方:
- 施設のスタッフに水深と適切なタナ(水深)を確認
- 仕掛けはウキ釣りが基本(施設のレンタル竿で対応可能)
- エサがボトム(底)に着いたらウキを調整し、底から30cm程度浮かせるのが効果的
- アタリ(魚が食いついた際の動き)があったら、小さくアワセを入れる
- マダイは引きが強いので、焦らず慎重にやり取りを楽しむ
カンパチの釣り方
カンパチは引きの強さが特徴で、釣り上げた際の達成感は抜群です。
おすすめの釣り方:
- 水中の中層を狙うのが効果的
- ウキの下にあるオモリの位置を調整し、水深の半分程度にエサが来るようにセット
- カンパチはエサに対して積極的に食いつくので、アタリが明確に出ることが多い
- 強い引きに負けないよう、竿をしっかり持ち、ゆっくりと巻き上げる
シマアジの釣り方
繊細な味わいで知られるシマアジも人気の魚種です。
おすすめの釣り方:
- 比較的表層(水面近く)を好むため、浅めの設定で釣る
- ウキを調整して水深の上部1/3程度にエサが来るようにセット
- シマアジは警戒心が強いので、静かに竿を操作
- 小さなアタリでもしっかりとアワセを入れることがポイント
初心者へのアドバイス
- スタッフに聞く: 当日の魚の活性や適切なタナ取りについては、施設のスタッフに聞くのが最も確実です。
- 竿の扱い: レンタル竿は扱いやすいよう調整されていますが、竿を高く上げすぎないよう注意しましょう。
- 釣果の見極め: 初心者の方は1〜2匹釣れたら十分な成功です。買取制なので釣りすぎない方が予算管理にも良いでしょう。
- エサの付け方: エサの付け方が分からない場合は、スタッフに教えてもらいましょう。
ファミリー釣り堀 釣ってみんでフィッシングへのおすすめアクセス情報
徳島市内からほど近い東沖洲エリアにあるこの施設へは、いくつかのアクセス方法があります。
車でのアクセス
徳島市内から:
- 徳島市中心部から約15分
- 徳島自動車道 徳島ICから約20分
- 無料駐車場完備
高松方面から:
- 高松市から車で約1時間30分
- 徳島自動車道経由がおすすめ
公共交通機関でのアクセス
JR利用:
- JR徳島駅から路線バスで約25分
- 「東沖洲」バス停下車、徒歩約10分
バス利用:
- 徳島市営バス 東沖洲線を利用
- 本数が限られているため、事前に時刻表の確認をおすすめします
レンタカー利用のススメ
公共交通機関ではアクセスがやや不便なため、JR徳島駅周辺でレンタカーを借りるのもおすすめです。徳島駅周辺には複数のレンタカー会社があり、事前予約が可能です。
釣った魚を持ち帰る場合は、自家用車やレンタカーの利用が便利です。発泡スチロールに入れて宅配便の選択肢もあります。
近隣の宿泊施設やレンタカーを探すなら
遠方から訪れるさいは、徳島駅か阿波富田駅が中継ポイントになるでしょうから、近辺でホテルとレンタカーの手配をするのがベストです。
宿泊施設(予算別):
- 【最安】徳島ステーションホテル(JR徳島駅前、シングル約6,000円〜)
- 【平均】アパホテル徳島駅前(JR徳島駅から徒歩3分、シングル約8,000円〜)
- 【高級】JRホテルクレメント徳島(JR徳島駅直結、シングル約15,000円〜)
レンタカー会社:
- トヨタレンタカー徳島駅前店
- ニッポンレンタカー徳島駅前営業所
- タイムズカーレンタル徳島駅前店
実際に利用したユーザーの声を抜粋
Googleマップやクチコミサイトから実際の利用者の声を集めました。
「子供と一緒に初めて海釣りを体験しましたが、スタッフの方が丁寧に教えてくれたおかげで大物が釣れて大興奮でした!屋内なので暑さを気にせず快適に過ごせました。」(40代男性・家族連れ)
「釣った魯を調理してもらって食べましたが、鮮度抜群で本当に美味しかったです。普段釣りをしない妻も楽しめていました。」(50代男性・夫婦で利用)
「初心者でも簡単に魚が釣れるので、達成感があります。料金は釣った分だけかかりますが、マダイが釣れると思えばコスパは良いと思います。」(30代女性・友人と利用)
「屋内なので雨の日でも問題なく、予定通り釣りを楽しめました。ただ、思った以上に魚が釣れてしまい、予算オーバーになったので注意が必要です(笑)」(60代男性・単独利用)
【まとめ】ファミリー釣り堀 釣ってみんでフィッシングをおすすめしたい度
ファミリー釣り堀 釣ってみんでフィッシングは、以下のような方に特におすすめできる施設です:
- 釣り初心者や子供連れのファミリー
- 天候に左右されず確実に釣りを楽しみたい方
- 高級魚を自分の手で釣ってみたい方
- 釣りから食までの一連の体験を楽しみたい方
買取制のため釣れすぎには注意が必要ですが、基本料金が600円とリーズナブルなので、1〜2匹釣るだけでも十分に楽しめる施設です。屋内型なので雨天でも利用できることも大きなメリットです。
特に釣り初心者の方や、子供に釣りの楽しさを教えたい方にとっては、確実に魚が釣れる環境が整っており、竿やエサのレンタルも完備しているため、手ぶらで訪問できる手軽さも魅力です。
訪問するなら土日祝日は混雑が予想されるため、可能であれば平日の訪問がおすすめです。また、釣った魚をその場で調理してもらえるサービスも利用すれば、鮮度抜群の高級魚を味わうことができ、釣りの醍醐味を最大限に体験できるでしょう。
コメント