長崎県長崎市の高島にある高島飛島磯釣り公園は、離島ならではの豊かな海洋環境で本格的な磯釣りが楽しめる海釣り施設です。
大人わずか520円という破格の料金で、クロダイ・メジナ・マダイなど10種類以上の魚種が狙えます。
長崎港からフェリーでアクセスする離島の釣り場として、都市部では味わえない静寂な環境と美しい景観の中で、充実した釣り体験を提供しています。
高島飛島磯釣り公園の基本情報
- 場所:〒851-1315 長崎県長崎市高島町1726
- 営業時間:4~10月|6:30~18:00、11~3月|6:30~17:00
- 定休日:3~11月|無休、12~2月|毎週火曜日(祝日営業、翌平日休み)、1月1日
- 平均予算:大人520円、小人260円(見学は大人100円、小人50円)
- レンタル:リール付き竿500円、仕掛け・エサ販売有り
- 釣具の持ち込み:可能
- 釣れる魚:クロダイ・メジナ・イサキ・ヒラメ・マダイ・ミズイカ・アジ・カワハギ・カサゴ・ヒラマサなど
- 注意事項:収容人数制限あり(釣り桟橋100名、防波堤300名、北側釣り台50名)、カゴ釣り・ダンゴ釣り禁止
- アクセス情報:フェリー運行会社HP
料金体系について
高島飛島磯釣り公園の最大の魅力は、全国屈指の格安料金です。離島の海釣り施設としては驚異的な低価格で、本格的な磯釣り体験が楽しめます。
<基本料金>
- 釣り料金:大人(高校生以上)520円、小人(小中学生)260円
- 見学料金:大人100円、小人50円
- 小学生以下:無料
<レンタル料金>
- リール付き竿:500円
- 仕掛け・エサ:現地販売価格による
<フェリー釣りパック(長崎港発)> 長崎港から高島への往復フェリー乗船券と釣り入園料がセットになった「釣りパック」が提供されており、個別購入よりもお得に利用できます。詳細料金は野母商船のウェブサイトでご確認ください。
この料金設定により、家族連れでも気軽に離島釣り体験を楽しむことができ、特に子供の釣りデビューには最適な環境が整っています。
注意事項と補足データ
施設には収容人数の制限があり、釣り桟橋100名、防波堤300名、北側釣り台50名となっています。土日祝日や夏季シーズンには混雑する可能性があるため、早めの到着をおすすめします。
釣り方の制限事項
- カゴ釣り・ダンゴ釣り(バクダン)は禁止
- 小学生以下は保護者の同伴が必要
- 気象条件により臨時休業の可能性あり
季節による営業時間の変動
- 4~10月:6:30~18:00(夏季延長営業)
- 11~3月:6:30~17:00(冬季短縮営業)
- 12~2月:毎週火曜日が定休日(祝日は営業、翌平日休み)
フェリーの運航時刻と連動した利用計画が重要で、最終便の時刻を事前に確認しておく必要があります。
高島飛島磯釣り公園のおすすめ仕掛け・釣りのコツなどの情報
釣り場環境と特徴
高島飛島磯釣り公園は、離島ならではの豊かな海洋環境が最大の特徴です。都市部の海釣り施設とは異なり、透明度の高い海水と豊富な魚種が期待できます。施設名にある通り、安定した足場で本格的な磯釣り体験ができる環境が整備されています。
釣り場は3つのエリアに分かれており、それぞれ異なる特徴を持っています:
- 釣り桟橋:水深があり大物狙いに適している
- 防波堤:最も収容人数が多く、ファミリー釣りに最適
- 北側釣り台:少人数でじっくり釣りを楽しめるエリア
おすすめの仕掛けとタックル
初回利用者には、現地でのレンタル竿と仕掛けの購入をおすすめします。離島という立地上、忘れ物があっても調達が困難なためです。
クロダイ・メジナ向けタックル
- ロッド:4.5~5.3m程度の磯竿1~2号
- リール:2500番台のスピニングリール
- 道糸:ナイロン2~3号
- ハリス:フロロカーボン1.5~2号
- 針:チヌ針1~3号、グレ針5~7号
- ウキ:円錐ウキ0~3号
- エサ:オキアミ、サナギ、コーン
マダイ・イサキ向けタックル
- ロッド:4.5~5m程度の磯竿2~3号
- リール:2500~3000番台のスピニングリール
- 道糸:ナイロン3~4号
- ハリス:フロロカーボン2~3号
- 針:マダイ針7~9号、イサキ針6~8号
- ウキ:棒ウキ3~8号
- エサ:オキアミ、イソメ、エビ
アジ・カサゴ向けタックル
- ロッド:3~4m程度のライトロッド
- リール:2000~2500番台のスピニングリール
- 道糸:ナイロン2~3号
- ハリス:フロロカーボン1~2号
- 仕掛け:サビキ仕掛け、胴突き仕掛け
- エサ:アミエビ、イソメ、オキアミ
釣りのコツとポイント
離島の潮流パターンを理解することが重要です。高島周辺は潮の流れが複雑で、時間帯によって魚の活性が大きく変わります。朝マズメと夕マズメは特に期待できる時間帯です。
フェリーの運航時刻に合わせた釣行計画が必要で、最終便に間に合うよう時間管理を徹底しましょう。特に冬季は17:00に営業終了となるため、余裕を持ったスケジュールが重要です。
風向きと波の状況を常に確認し、安全な釣り場選択を心がけてください。離島の釣り場は天候の影響を受けやすいため、無理な釣行は避けましょう。
高島飛島磯釣り公園へのおすすめアクセス情報
フェリーでのアクセス|必須!
高島飛島磯釣り公園へのアクセスは、長崎港からのフェリー利用が唯一の手段です。野母商船が運航するフェリーで、1日8便の定期便が運航されています。
フェリー運航情報
- 運航会社:野母商船
- 運航便数:1日8便
- 所要時間:約35分
- 料金:往復フェリー代+釣り入園料の「釣りパック」がお得
釣りパックの魅力 長崎港から高島への往復フェリー乗船券と釣り入園料がセットになった「釣りパック」は、個別購入よりも割安で、釣り人に特化したサービスです。
長崎港へのアクセス
JR長崎駅から長崎港へ
- 路面電車:「長崎駅前」→「大波止」約10分
- 徒歩:約15分
- タクシー:約5分
車でのアクセス
- 長崎自動車道「長崎IC」から約20分
- 長崎港周辺に有料駐車場あり(1日800円~1,200円程度)
近隣の宿泊施設やレンタカーを探すなら
釣行前日は長崎市内での宿泊が便利です。朝一番のフェリーに乗船するためには、長崎港へのアクセスを考慮した宿泊地選択が重要です。
【最安】予算を抑えたい方向け
- ビジネスホテル・ゲストハウス:3,000円~6,000円程度
- 例:長崎駅前のビジネスホテル各種
【平均】標準的な宿泊施設
- シティホテル:7,000円~12,000円程度
- 例:ホテルニュー長崎、長崎ワシントンホテル
【高くてもいい】快適さを重視する方向け
- 高級ホテル・リゾートホテル:15,000円以上
- 例:ANAクラウンプラザホテル長崎グラバーヒル
レンタカー 長崎駅周辺のレンタカー会社:
- トヨタレンタカー長崎駅前店
- ニッポンレンタカー長崎駅前営業所
- オリックスレンタカー長崎駅前店
ただし、高島では車の利用ができないため、レンタカーは長崎観光用として考える必要があります。運転免許証の持参をお忘れなく。
実際に利用したユーザーの声を抜粋
50代男性「★★★★★|5.0」
離島とは思えない格安料金で本格的な磯釣りが楽しめます。フェリーからの景色も美しく、釣り以外の楽しみもあります。メジナとクロダイが良型で釣れて大満足でした。
40代女性「★★★★☆|4.0」
家族で利用しましたが、子供も安全に釣りができる環境でした。レンタル竿もあるので手ぶらで行けるのが便利。フェリー釣りパックがお得で助かりました。
30代男性「★★★★★|5.0」
都市部の釣り場とは比較にならない魚影の濃さ。離島ならではの透明度の高い海で、釣り上げた魚も美しく、食味も抜群でした。また必ず訪れたい釣り場です。
60代男性「★★★★☆|4.0」
長崎観光と合わせて利用しました。フェリーの時間に合わせた釣行計画が必要ですが、それも含めて楽しい体験でした。磯釣り入門には最適な施設だと思います。
20代女性「★★★☆☆|3.0」
釣り初心者でしたが、現地スタッフが親切に教えてくれました。ただし、フェリーの最終便を逃さないよう時間管理が重要です。もう少し長時間釣りを楽しみたかったです。
利用者からは、離島ならではの豊かな釣り環境と格安料金について高い評価を得ています。フェリーアクセスによる時間制約については賛否が分かれますが、それを上回る魅力的な釣り体験として多くの方に支持されています。
【まとめ】高島飛島磯釣り公園をおすすめしたい理由
施設の魅力と特徴
高島飛島磯釣り公園の最大の魅力は、離島ならではの豊かな海洋環境と全国屈指の格安料金の組み合わせです。大人520円という破格の料金で、都市部では体験できない本格的な磯釣りが楽しめます。
10種類以上の豊富な魚種と、透明度の高い美しい海での釣り体験は、まさに離島釣り場の醍醐味です。3つの釣りエリア(釣り桟橋・防波堤・北側釣り台)により、初心者から上級者までそれぞれのレベルに応じた釣りが可能です。
フェリー釣りパックという独特のサービスも、離島釣り場ならではの魅力で、交通費と入場料がセットになることで利便性と経済性を両立しています。
最適な利用シーン
長崎観光と組み合わせた釣り体験として最適で、特に軍艦島ツアーなどの長崎の観光名所巡りと合わせることで、充実した旅行プランが組めます。
家族連れの釣りデビューにも最適で、格安料金と安全な釣り環境により、子供に釣りの楽しさを教える場所として理想的です。小学生以下無料という料金設定も、ファミリー利用を後押ししています。
日帰り釣行として、長崎市内からの半日釣行プランにも適しており、都市部では味わえない離島の静寂な環境での釣り体験が楽しめます。
注意点とアドバイス
フェリーの運航時刻に合わせた計画が絶対条件です。最終便を逃すと島に取り残される可能性があるため、余裕を持ったスケジュール設定が重要です。
天候による運航中止のリスクがあるため、事前に運航状況を確認し、悪天候が予想される日は避けることをおすすめします。
釣具の忘れ物に注意が必要で、離島では調達が困難なため、現地レンタルの活用も検討しましょう。特に仕掛けやエサは現地調達を前提とした準備が安全です。
おすすめ度★★★★☆
高島飛島磯釣り公園は、離島釣り体験の入門施設として高く評価できる施設です。格安料金と豊富な魚種、美しい自然環境の組み合わせは、他では体験できない特別な価値を提供しています。
フェリーアクセスという制約はありますが、それを含めても長崎エリアの釣り体験において最もコストパフォーマンスの高い施設として、幅広い利用者層におすすめできる優良施設です。特に釣り初心者や家族連れ、離島釣りに興味のある方には、ぜひ一度体験していただきたい貴重な釣り場です。
コメント