仮屋湾遊漁センターは、佐賀県東松浦郡玄海町にある海上釣り堀施設で、天然魚と養殖魚の両方が楽しめる珍しい施設です。A~Dまでの4つのコースから予算と目的に応じて選択でき、2時間3,000円から本格的な海上釣り堀体験が可能です。
玄界灘に面した豊かな海域で、マダイ、ブリ、シマアジなどの高級魚が狙え、唐津からのアクセスも良好な佐賀県屈指の海上釣り堀です。
仮屋湾遊漁センターの基本情報
- 場所:〒847-1416 佐賀県東松浦郡玄海町新田1825-2
- 営業時間:7:00~16:00
- 定休日:木曜日(祝日の場合営業)、1/1~2は定休日
- 平均予算:Aコース2時間3,000円~Cコース終日10,000円
- レンタル:貸竿500円、エサ500円から
- 釣具の持ち込み:可能(竿は3m以内、1人1本まで)
- 釣れる魚:マダイ・ブリ・イサキ・シマアジ・アジ・ヒラメ・ヒラマサ
- 注意事項:サビキ・ルアー・カゴ釣り・疑似餌・エダ針の使用禁止、撒き餌はオキアミのみ可能
- ウェブサイト:仮屋湾遊漁センター
料金体系について
仮屋湾遊漁センターは、A~Dの4つのコースシステムを採用しており、予算と釣りたい魚種に応じて選択できる柔軟な料金設定が特徴です。
<釣堀コース料金表>
コース | 時間 | 大人 | 高校生以下 | 持ち帰れる魚 |
---|---|---|---|---|
Aコース | 2時間 | 3,000円 | 2,000円 | 鯛・青物以外 |
Aコース | 4時間 | 4,000円 | 3,000円 | 鯛・青物以外 |
Bコース | 2時間 | 5,000円 | 4,000円 | 鯛・青物どちらか1匹 |
Bコース | 4時間 | 6,000円 | 5,000円 | 鯛・青物どちらか1匹 |
Cコース | 終日 | 10,000円 | 9,000円 | 鯛・青物どちらか2匹 |
Dコース | 終日 | 7,000円 | 6,000円 | 鯛・青物以外は持ち帰り |
<その他のサービス>
- 筏渡し:大人3,000円、高校生以下2,000円(10人乗り筏4台)
- 定置網貸切:70,000円(要予約)
この料金システムにより、初心者は手頃なAコースから始めて、経験を積んだら大物狙いのBやCコースにステップアップすることができます。
注意事項と補足データ
仮屋湾遊漁センターでは、釣り方に一定の制限があります。サビキ・ルアー・カゴ釣り・疑似餌・エダ針の使用は禁止されており、撒き餌はオキアミのみ可能となっています。
B・Cコースで鯛・青物が釣れなかった場合の補償として、マダイが提供されるシステムがあります。また、竿は1人1本までの制限があり、3m以内の長さに制限されています。
天然魚と養殖魚の釣堀エリアが分かれているため、より自然な釣り体験を求める方は天然魚エリアを選択することもできます。
仮屋湾遊漁センターのおすすめ仕掛け・釣りのコツなどの情報
釣り場環境と特徴
仮屋湾遊漁センターは玄界灘に面した玄海町に位置し、潮通しの良い豊かな海域に設置されています。天然魚エリアと養殖魚エリアに分かれており、それぞれ異なる釣り体験が楽しめます。
養殖魚エリアでは放流魚が中心となるため比較的釣りやすく、天然魚エリアでは野生の魚との真剣勝負が楽しめます。
おすすめの仕掛けとタックル
制限がある中でも効果的な釣り方をご紹介します。
ウキ釣り(マダイ・ブリ狙い)
- ロッド:2.7~3mのウキ釣り専用竿
- リール:2500~3000番のスピニングリール
- ライン:フロロカーボン3~4号
- 仕掛け:ウキ釣り仕掛け(ハリス2.5~3号、針はマダイ針8~10号)
- エサ:オキアミ、練り餌
胴付き仕掛け(底物狙い)
- ロッド:2.7~3mの船竿
- リール:2500番のスピニングリール
- ライン:ナイロン4~5号
- 仕掛け:胴付き仕掛け2本針
- エサ:オキアミ、イソメ
泳がせ釣り(大型青物狙い)
- ロッド:3mの強めの竿
- リール:3000番のスピニングリール
- ライン:PE2~3号
- 仕掛け:泳がせ仕掛け(ハリス5号、針は丸セイゴ針12~15号)
- エサ:活きアジ(現地で調達可能)
コース別攻略法
Aコース(初心者向け) イサキ、アジ、小型のヒラメなどが対象。ウキ釣りで手軽に数釣りが楽しめます。
B・Cコース(中級者向け) マダイや青物の1~2匹確保が目標。活きエサを使った泳がせ釣りや、大きなオキアミでの誘いが効果的です。
Dコース(数釣り重視) 鯛・青物以外は持ち帰り放題なので、イサキやアジの数釣りを楽しむコースです。
仮屋湾遊漁センターへのアクセス情報
車でのアクセス|おすすめ!
佐賀県内から
- JR唐津駅から約25分
- 佐賀市から約1時間
- 長崎自動車道「多久IC」から約45分
九州各地から
- 福岡市から:約1時間30分
- 長崎市から:約1時間45分
- 熊本市から:約2時間30分
公共交通機関でのアクセス
電車・バス利用
- JR唐津線「唐津駅」からタクシー約25分(約4,000円)
- JR唐津線「唐津駅」から昭和バス「玄海町方面」約40分
レンタカー利用
- JR唐津駅周辺でレンタカーを借りてアクセスするのが最も便利です
近隣の宿泊施設やレンタカーを探すなら
【最安】予算を抑えたい方向け
- 民宿・ゲストハウス:6,000円~8,000円程度
- 例:玄海町内の民宿、唐津市内のビジネスホテル
【平均】標準的な宿泊施設
- 温泉旅館・リゾートホテル:12,000円~18,000円程度
- 例:唐津シーサイドホテル、玄海ロイヤルホテルなど
【高くてもいい】快適さを重視する方向け
- 高級リゾートホテル:20,000円以上
- 例:唐津の高級旅館、呼子の料亭旅館など
レンタカー 唐津駅周辺のレンタカー会社
- トヨタレンタカー唐津駅前店
- ニッポンレンタカー唐津駅前店
- タイムズカーレンタル唐津駅前店
料金は1日あたり5,000円~8,000円程度。運転免許証は必須です。
実際に利用したユーザーの声を抜粋
50代男性「★★★★★|5.0」
コース選択ができるのが素晴らしい。Bコースで70cmのマダイが釣れて大満足でした。玄界灘の海上釣り堀は魚の引きが強く、やりがいがあります。
40代女性「★★★★☆|4.0」
家族でAコースを利用しました。子どもでも楽しめる料金設定で、イサキがたくさん釣れて子どもたちも大喜び。スタッフの方も親切で安心でした。
30代男性「★★★★★|5.0」
天然魚エリアでの釣りは本当に面白い。養殖魚とは違った野性味のある引きが楽しめます。定置網貸切も利用したことがありますが、贅沢な体験でした。
60代男性「★★★★☆|4.0」
唐津から近いので定期的に利用しています。Dコースは数釣りができて楽しい。ただし、天候に左右されやすいので事前確認は必須です。
20代女性「★★★☆☆|3.0」
初めての海上釣り堀でAコースを選択。思ったより釣れなくて少し残念でしたが、海の上での釣り体験は新鮮でした。もう少し釣具の使用制限が緩いといいのですが。
【まとめ】仮屋湾遊漁センターをおすすめしたい理由
施設の魅力と特徴
仮屋湾遊漁センターの最大の魅力は、A~Dの4つのコースシステムにより、予算と技術レベルに応じた釣り体験ができることです。2時間3,000円から楽しめる手軽さと、天然魚・養殖魚の両エリアを持つ多様性により、幅広いニーズに対応できる施設となっています。
最適な利用シーン
初心者や家族連れにはAコースが最適で、手頃な料金で海上釣り堀を体験できます。経験者や大物狙いの方にはB・Cコースがおすすめで、玄界灘の高級魚との真剣勝負が楽しめます。また、数釣りを楽しみたい方にはDコースが最適です。
注意点とアドバイス
釣り方に制限があるため、事前にルールを確認しておくことが重要です。天候に左右されやすい立地のため、事前に営業状況を確認してから訪問することをおすすめします。また、周辺の宿泊施設が限られているため、遠方からの場合は早めの予約が必要です。
おすすめ度★★★★☆(4/5)
仮屋湾遊漁センターは、柔軟な料金システムと天然魚・養殖魚の両方が楽しめる特徴により、佐賀県でも貴重な海上釣り堀施設です。特に予算を抑えて海上釣り堀を体験したい方や、段階的にレベルアップしたい方には強くおすすめできる施設といえるでしょう。
コメント