【長崎県】釣り堀ハマカツ|九州屈指の海上釣り堀で大物狙い・完全ガイド

九州の海上釣り堀と海釣り施設の紹介記事サムネイル

九州で本格的な海上釣り堀体験をお探しなら、長崎県松浦市にある釣り堀ハマカツがおすすめです。ブリやマダイをはじめとする13種類もの魚種が狙える充実した施設で、初心者から上級者まで満足できる海上釣り堀として高い評価を得ています。

完全予約制による質の高いサービスと、レンタル釣具の充実で手ぶらでも楽しめる環境が整っています。

目次

釣り堀ハマカツの基本情報

  • 場所:〒859-4752 長崎県松浦市御厨町里免971
  • 営業時間:受付7:00から。釣りの営業は8:00~12:00まで
  • 定休日:不定休(要確認)
  • 平均予算:男性11,000円、女性7,700円、子供5,500円
  • レンタル:貸竿800円、仕掛け・エサ販売有り、ライフジャケット無料
  • 釣具の持ち込み:可能(1人1本、長さ4mまで)
  • 釣れる魚:ブリ・マダイ・カンパチ・ヒラマサ・シマアジ・マハタ・タコ・カサゴ・イシガキダイ・クロダイ・メジナ・イシダイ・スズキ・アジ
  • 注意事項:完全予約制(電話受付9:00~15:00・月~土)、ルアー・サビキ・撒き餌禁止
  • ウェブサイト:釣り堀ハマカツ

料金体系について

釣り堀ハマカツの料金システムは「釣り放題」タイプで、基本料金内で釣った魚をすべて持ち帰ることができます。男性11,000円、女性7,700円、子供(小学生まで)5,500円という料金設定で、九州エリアの海上釣り堀としては標準的な価格帯です。

<基本料金>

  • 男性:11,000円
  • 女性:7,700円
  • 子供(小学生まで):5,500円

<レンタル料金>

  • 貸竿:800円
  • 仕掛け・エサ:販売価格による
  • ライフジャケット:無料貸出

<貸切プラン>

  • 1枠8名まで:88,000円
  • 追加1~2名:応相談(追加料金あり)

釣り放題システムのため、釣った魚の数や重量による追加料金は発生しません。これにより、初心者でも料金を気にせず思う存分釣りを楽しめるのが大きなメリットです。

注意事項と補足データ

釣り堀ハマカツは完全予約制を採用しており、当日の飛び込み利用はできません。予約受付は電話のみで、月曜日から土曜日の9:00~15:00までとなっています。

釣具の制限として、ルアー・サビキ・撒き餌の使用が禁止されています。持ち込める竿は1人1本まで、長さは4m以内という規定があります。竿の破損時は賠償として1,000円が必要になるため、レンタル竿を利用する際は取り扱いに注意が必要です。

見学のみの入場は不可となっており、釣りをしない同伴者も基本料金が必要です。この点は他の海上釣り堀と異なる特徴的な料金システムです。

釣り堀ハマカツのおすすめ仕掛け・釣りのコツなどの情報

釣り場環境と特徴

釣り堀ハマカツでは13種類もの豊富な魚種が狙えるため、様々な釣り方に対応できるタックル構成が求められます。4時間という限られた時間を効率的に活用するために、事前の準備と基本的な釣り方のコツを押さえておくことが重要です。

おすすめの仕掛けとタックル

初回利用者にはレンタル竿の利用をおすすめします。現地スタッフが棚設定や仕掛けについてアドバイスしてくれるため、効率的に釣果を上げることができます。

青物(ブリ・カンパチ・ヒラマサ)向けタックル

  • ロッド:3.5~4m程度の海上釣り堀専用竿
  • リール:2500~3000番台のスピニングリール
  • 道糸:PE2~3号、ナイロン4~5号
  • ハリス:フロロカーボン4~6号
  • 針:チヌ針3~5号
  • エサ:活きアジ、冷凍アジ、オキアミ

真鯛向けタックル

  • ロッド:3~3.5m程度の海上釣り堀竿
  • リール:2500番台のスピニングリール
  • 道糸:ナイロン3~4号
  • ハリス:フロロカーボン3~4号
  • 針:真鯛針7~9号
  • エサ:オキアミ、エビ、イソメ

根魚(カサゴ・メバル)向けタックル

  • ロッド:2.5~3m程度の磯竿
  • リール:2000番台のスピニングリール
  • 道糸:ナイロン2~3号
  • ハリス:フロロカーボン2~3号
  • 針:袖針5~7号
  • エサ:イソメ、オキアミ

釣りのコツとポイント

営業時間が8:00~12:00の4時間と限られているため、効率的な釣り方が重要です。朝マズメの時間帯は特に魚の活性が高いため、開始直後の1時間は集中的に狙いましょう。

公式サイトで事前に用意すべきアイテムが詳しく紹介されているため、必ず確認しておくことをおすすめします。エサ・針・仕掛け・クーラーボックス・折りたたみ椅子・針はずし・タオル・軍手・ライフジャケット・日焼け対策用品・着替えなど、準備を万全にしておけば現地でのレンタル費用を節約できます。

釣り堀ハマカツへのおすすめアクセス情報

車でのアクセス|おすすめ!

釣り堀ハマカツへは車でのアクセスが最も便利です。長崎自動車道「佐世保大塔IC」から約30分、または「佐々IC」から約25分でアクセス可能です。

主要都市からの所要時間

  • 佐世保市街:約40分
  • 長崎市街:約1時間30分
  • 福岡市街:約2時間

公共交通機関でのアクセス

最寄り駅はMR松浦鉄道「御厨駅」ですが、駅から施設まで約3kmあるため、タクシーの利用が必要です。御厨駅までは佐世保駅から松浦鉄道で約40分となります。

早朝7:00の受付に間に合わせるためには、前日に松浦市内または佐世保市内に宿泊することをおすすめします。

近隣の宿泊施設やレンタカーを探すなら

【最安】予算を抑えたい方向け

  • ビジネスホテル:5,000円~7,000円程度
  • 例:佐世保市内のビジネスホテル各種

【平均】標準的な宿泊施設

  • シティホテル:8,000円~12,000円程度
  • 例:佐世保ワシントンホテル、ホテルフラッグス九十九島

【高くてもいい】快適さを重視する方向け

  • リゾートホテル:15,000円以上
  • 例:九十九島ベイサイドホテル&リゾート フラッグス

レンタカー 佐世保駅周辺には複数のレンタカー会社があります。

  • トヨタレンタカー佐世保駅前店
  • ニッポンレンタカー佐世保営業所
  • タイムズカーレンタル佐世保店

釣り道具を持ち込む場合は、荷物スペースを考慮してコンパクトカー以上のクラスをおすすめします。料金は1日あたり5,000円~8,000円程度です。なお、レンタカー利用には運転免許証が必須ですので、忘れずにお持ちください。

実際に利用したユーザーの声を抜粋

50代男性「★★★★★|5.0」

九州でこれだけの魚種が狙える海上釣り堀は他にありません。ブリとマダイが同時に狙えるのが最高です。スタッフの方も親切で、初心者の家族も安心して楽しめました。

40代女性「★★★★☆|4.0」

女性料金があるのが嬉しいポイント。レンタル釣具も充実していて、手ぶらで来ても十分楽しめます。ライフジャケットが無料なのも安心材料の一つです。

30代男性「★★★★★|5.0」

完全予約制なので混雑しすぎることがなく、ゆったりと釣りができます。4時間という時間設定も適度で、集中して楽しめました。貸切プランも利用しましたが、仲間との釣行には最適です。

60代男性「★★★★☆|4.0」

豊富な魚種が魅力的な施設です。ただし、ルアーが使えないのが少し残念。エサ釣り専門ということを理解して利用すれば、十分満足できる施設だと思います。

20代男性「★★★☆☆|3.0」

料金が他の施設と比べて少し高めに感じました。ただ、釣果は確実に期待できるので、特別な日の釣行としては価値があると思います。

利用者からは特に魚種の豊富さと釣果の安定性について高い評価を得ています。完全予約制による質の高いサービスも好評ですが、一部では料金設定について意見が分かれています。しかし、九州エリアでは貴重な本格的海上釣り堀として、総合的に高い満足度を得ている施設です。

【まとめ】釣り堀ハマカツをおすすめしたい理由

施設の魅力と特徴

釣り堀ハマカツは九州エリアでも屈指の本格的海上釣り堀として、多くの釣りファンに愛され続けています。13種類という豊富な魚種が最大の魅力で、ブリやマダイなどの高級魚から、初心者でも狙いやすいアジやカサゴまで、幅広いターゲットが用意されています。

完全予約制による質の高いサービスも特筆すべき点です。混雑を避けてゆったりと釣りを楽しめる環境が整備されており、スタッフによる丁寧なサポートも期待できます。レンタル釣具の充実により、手ぶらでも本格的な海上釣り堀体験が可能な点も初心者には大きなメリットです。

最適な利用シーン

福岡市から約2時間というアクセスの良さから、九州各地からの日帰り釣行に最適です。特に佐世保市や長崎市からは1時間程度でアクセス可能なため、地元の釣りファンにとって貴重な施設となっています。

8名まで対応可能な貸切プランは企業研修や家族旅行にも適しており、九州観光と組み合わせた釣り体験ツアーとしても活用できます。4時間という適度な時間設定により、観光スケジュールに組み込みやすいのも魅力の一つです。

注意点とアドバイス

完全予約制のため、必ず事前の電話予約が必要です。特に週末や連休期間は予約が取りにくくなるため、早めの計画をおすすめします。また、見学のみの利用ができないため、同伴者も釣りに参加する前提での利用となります。

朝7:00の受付に間に合わせるためには、前日宿泊または早朝出発の準備が必要です。公式サイトで推奨されている持参アイテムを事前に確認し、現地でのレンタル費用を抑える工夫も有効です。

おすすめ度★★★★☆

釣り堀ハマカツは、九州エリアで本格的な海上釣り堀体験を求める方に強くおすすめできる施設です。豊富な魚種と安定した釣果、質の高いサービスにより、初心者から上級者まで満足できる環境が整っています。完全予約制による制約はありますが、それを上回る価値のある釣り体験が期待できる優良施設として、九州の海上釣り堀界をリードする存在です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次