大阪府泉南郡岬町にある「小島養漁場」は、関西圏では珍しいルアー釣りにも対応した釣堀施設です。
一日券から短時間のナイター券まで多彩な時間制プランを用意し、マダイやブリ、トラウトサーモンなどが釣り放題。入り江を活用した自然に近い環境で、エサ釣りもルアー釣りも楽しめる年中無休の本格的な釣り堀です。
小島養漁場の基本情報
- 場所:〒599-0314 大阪府泉南郡岬町多奈川小島815
- 営業時間:6:00~17:00(一日券)6:00~12:00(午前券)12:00~17:00(午後券)17:30~22:00(ナイター)
- 定休日:年中無休
- 平均予算:男性7,000円、女性・子供4,000円(一日券)
- レンタル:エサ釣り用竿セット1,000円(保証金3,000円)。エサ販売あり
- 釣具の持ち込み:可能(エサ釣り・ルアー釣りで1人1本まで。スカリ・タモ持参必須)
- 釣れる魚:マダイ・ブリ(ハマチ・ツバス)・カンパチ・トラウトサーモン
- 注意事項:入場券は券売機で購入。2本針はOK、3本針(トレブルフック)はNG。竿袋の持ち込み禁止。オキアミ・アミエビ・コマセ禁止
- ウェブサイト:小島養漁場
料金体系について
小島養漁場は釣り放題タイプの海上釣堀で、利用時間に応じて4つのプランから選択できます。特にナイター営業は関西圏では珍しいサービスです。
<時間制プラン料金>
プラン | 時間 | 男性(13歳以上) | 女性・子供(6~12歳) |
---|---|---|---|
一日券 | 6:00~17:00 | 7,000円 | 4,000円 |
午前券 | 6:00~12:00 | 5,000円 | 3,000円 |
午後券 | 12:00~17:00 | 4,000円 | 2,500円 |
ナイター | 17:30~22:00 | 2,500円 | 1,500円 |
<レンタル料金>
- エサ釣り用竿セット:1,000円(保証金3,000円、破損なしで返却)
- 注意:夜釣り時間・ルアータックルのレンタルはなし
<ナイター営業日>
- 金曜日、土曜日、日曜日、祝日、祝前日のみ
釣り放題システムで追加料金は一切なく、時間とニーズに応じた柔軟な料金設定が魅力。特にナイター券は2,500円という破格の料金で、夜釣りの醍醐味を存分に味わえます。
注意事項と補足データ
施設最大の特徴は、関西圏では珍しいルアー釣りに対応していることです。
ルアー専用エリアが設けられており、アジングは全域で可能ですが、ライン4ポンド、ジグヘッド3.5g以下でワームのみという制限があります。夜釣り時間は全域でルアー・エサ釣りが可能です。
入場券は券売機での購入となり、スタッフとの接触を最小限に抑えた効率的な運営。スカリとタモのレンタルがないため持参必須で、竿袋の持ち込みも禁止されています。入り江を金網で仕切った自然に近い環境のため、護岸釣りの要素も楽しめます。
海洋釣り堀小島養漁場のおすすめ仕掛け・釣りのコツなどの情報
マダイ釣りのおすすめ仕掛けとコツ
おすすめ仕掛け(エサ釣り・ウキ釣り)
- ロッド:3m前後の海上釣堀専用竿
- リール:小型スピニングリール2500番
- 道糸:ナイロン3~4号
- ハリス:フロロカーボン3~4号(1.5m)
- 針:マダイ針8~10号(2本針OK)
- オモリ:ガン玉1~2号
釣りのコツ: 入り江の自然な環境を活かし、潮の流れを意識した釣りが効果的。エサはオキアミやボイルエビが基本ですが、虫エサも制限がないため青イソメなども使用可能。竿1本制限のため、オールマイティな仕掛けで臨みましょう。
ブリ・カンパチ(青物)のおすすめ仕掛けと攻略法
おすすめ仕掛け(エサ釣り・胴付き)
- ロッド:3m前後の海上釣堀専用竿(やや硬め)
- リール:中型スピニングリール3000番
- 道糸:ナイロン6~8号
- ハリス:フロロカーボン6~8号(2m)
- 針:青物針12~14号
- オモリ:中通しオモリ3~5号
ルアー釣り(専用エリア)
- ロッド:2.1~2.7mのライトタックル
- リール:小型スピニングリール2000~2500番
- 道糸:PE0.6~0.8号
- リーダー:フロロカーボン2~3号
- ルアー:小型メタルジグ、ミノー
釣りのコツ: 青物はルアーでの反応も良く、専用エリアでのルアー釣りが特に効果的。エサ釣りの場合は活きアジやサバの切り身が有効で、中層から表層を意識して狙いましょう。
トラウトサーモン釣りのおすすめ仕掛けと釣り方
おすすめ仕掛け(ルアー釣り)
- ロッド:2.1~2.4mのトラウトロッド
- リール:小型スピニングリール2000番
- 道糸:PE0.4~0.6号
- リーダー:フロロカーボン1.5~2号(50cm)
- ルアー:スプーン、ミノー、ワーム
- 重さ:2~7g
エサ釣り仕掛け
- 道糸:ナイロン2~3号
- ハリス:フロロカーボン1.5~2号(1m)
- 針:トラウト針6~8号
- エサ:イクラ、ブドウ虫、虫エサ
釣りのコツ: トラウトサーモンは警戒心が強いため、繊細なアプローチが重要。ルアーは小刻みなアクションで誘い、エサ釣りでは自然な流しが効果的です。夜釣りでは全域でルアー使用可能なため、ナイター券での狙いもおすすめです。
海洋釣り堀小島養漁場へのおすすめアクセス情報
車でのアクセス|おすすめ!
大阪市内から阪神高速湾岸線・第二阪和国道経由で約1時間30分。岬町の海沿いエリアに位置し、駐車場は施設に完備されています。年中無休営業のため、平日でも週末でも利用可能です。
朝6:00の開始に合わせる場合は4:30頃の出発が目安。ナイター利用なら夕方の移動で十分間に合います。車なら釣った魚の持ち帰りも便利で、スカリやタモなどの必須道具も楽に運搬できます。
電車でのアクセス
南海電鉄多奈川線「多奈川駅」から車で約10分の距離。ただし、スカリとタモが必須持参で釣具一式の運搬を考慮すると、電車での移動は困難です。電車利用の場合は、レンタカーとの組み合わせまたは宅配便での道具送付が現実的です。
近隣の宿泊施設やレンタカーを探すなら
【最安】予算を抑えたい方向け
- 泉南市内のビジネスホテル:5,000円~7,000円程度
- 岸和田市内のビジネスホテル:6,000円~8,000円程度
【平均】標準的な宿泊施設
- 関西空港周辺ホテル:8,000円~12,000円程度
- りんくうエリアのシティホテル:10,000円~15,000円程度
【高くてもいい】快適さを重視する方向け
- りんくうエリアのリゾートホテル:15,000円以上
- 和歌山マリーナシティ周辺の高級ホテル:20,000円以上
ナイター利用のメリット: 夜釣りプランなら17:30スタートのため、大阪市内からでも当日移動が可能。22:00終了後の帰宅も現実的で、宿泊費を節約できます。
レンタカー 関西国際空港や泉南市内のレンタカー会社を利用するのがおすすめです。
- トヨタレンタカー関西空港店
- ニッポンレンタカー泉南店
- タイムズカーレンタル関西空港店
スカリ・タモ必須持参のため、荷物スペースを考慮してコンパクトカー以上がおすすめ。料金は1日あたり6,000円~10,000円程度です。レンタカー利用には運転免許証が必須のため、忘れずに持参してください。
実際に利用したユーザーの声を抜粋
40代男性「★★★★★|5.0」
ルアー釣りができる海上釣堀は珍しく、大変満足しました。ナイター券でトラウトサーモンとブリを狙い、両方釣ることができました。2,500円でこの釣果は驚異的なコストパフォーマンスです。年中無休なのも嬉しいポイントです。
50代男性「★★★★☆|4.0」
午後券を利用しました。短時間ながらマダイとカンパチが釣れて大満足。入り江を活用した自然な環境で、通常の釣り堀とは違った楽しみがあります。スカリとタモの持参を忘れずに準備することが重要ですね。
30代女性「★★★★☆|4.0」
女性料金があるので夫婦で利用しました。券売機での購入は簡単で、スタッフとの接触も最小限で済みます。ルアー釣りは初めてでしたが、専用エリアで安全に楽しめました。ただし道具の制限があるので事前確認が必要です。
60代男性「★★★★★|5.0」
一日券で朝から夕方まで満喫しました。時間制プランが豊富で、体力や予定に合わせて選べるのが良いですね。マダイを中心に5匹釣れて、家族にも喜ばれました。年中無休なので平日利用もできて助かります。
20代男性「★★★☆☆|3.0」
ルアー釣りができると聞いて期待していましたが、ライン4ポンドの制限でかなり繊細な釣りになりました。慣れれば面白いですが、初心者には少し難しいかもしれません。エサ釣りの方が確実に釣果が期待できると思います。
全体的に高評価を得ており、特に「ルアー釣り対応」「多彩な時間プラン」「年中無休営業」が評価されています。一方で、道具制限の厳しさや、持参必須アイテムの多さについては注意が必要との声もあります。
【まとめ】海洋釣り堀小島養漁場をおすすめしたい理由
小島養漁場は、関西圏では他にない独特の特徴を持つ革新的な海の釣堀施設です。特に以下の点で優れています:
ルアー釣り対応の先進性: 関西圏では珍しいルアー釣りに対応した釣堀で、エサ釣りとは異なる新しい楽しみを提供。特にナイター時間は全域でルアー使用可能で、夜のルアー釣りという特別な体験ができます。
柔軟な時間制プランシステム: 一日券から2,500円のナイター券まで、ライフスタイルに合わせた多彩な選択肢。特にナイター券は破格の料金で、仕事帰りや週末の夜釣りを気軽に楽しめます。
年中無休の安定営業: 365日営業により、思い立ったときにいつでも利用可能。平日でも週末でも変わらないサービスで、計画的な釣行から突発的な釣行まで対応しています。
自然に近い釣り環境: 入り江を活用した護岸+釣り堀スタイルで、通常の人工的な釣り堀とは異なる自然な釣り体験。潮の流れや地形変化を活かした釣りが楽しめます。
ルアー釣りに興味のある方、短時間で効率的に釣りを楽しみたい方、夜釣りの醍醐味を味わいたい方、年間を通じて安定した釣り場を求める方に特におすすめ。ただし、スカリ・タモ持参やルアーの制限など、事前準備と情報収集が重要です。関西圏で他では体験できない革新的な釣り体験をお楽しみください。
コメント