中部地方(日本海側)は新潟県・富山県・石川県・福井県の4県からなる、冬の荒波と夏の穏やかな海が特徴的なエリアです。
太平洋側と比べて施設数は少ないものの、福井県を中心に質の高い海上釣り堀が点在し、北陸新幹線開通により首都圏からのアクセスも大幅に改善されています。日本海特有の豊富な魚種と、温泉・グルメと組み合わせた釣り旅行が楽しめる魅力的な地域です。
1. 中部地方(日本海側)の海上釣り堀・海釣り施設の傾向と対策
地域の特徴
- 施設数:全13施設(新潟県2件、富山県1件、石川県2件、福井県8件)
- 営業形態:11月~2月は冬季休業が基本、3月~10月営業
- 料金帯:海上釣り堀は6,000円~13,000円、海釣り施設は無料~1,500円
- 福井県優位:8施設中7施設が海上釣り堀、観光施策として力を入れている
天候・シーズンの傾向
日本海側特有の気象条件で、冬は季節風と雪の影響で海が荒れやすく、多くの施設が休業します。
ベストシーズンは4月~10月で、特に春(4-6月)と秋(9-10月)が最適です。夏場(7-8月)は比較的穏やかですが、台風の影響を受けることもあります。
対策ポイント
- 季節限定:冬季休業が多いため営業期間の確認必須
- 天候注意:荒天時の休業リスクが太平洋側より高い
- 早期予約:営業期間が限られるため人気集中
- 宿泊必須:朝早い集合時間で電車利用は困難
2. 施設比較一覧表
施設名 | 県 | 営業時間 | 定休日 | 料金(大人男性) | 主な釣れる魚 | レンタル |
---|---|---|---|---|---|---|
新潟東港第2東防波堤 | 新潟 | 日の出~日の入 | 11~2月休業 | 1,500円 | シーバス・青物・アジ | 3,000円 |
直江津港第3東防波堤 | 新潟 | 日の出~日の入 | 11~2月休業 | 1,500円 | マダイ・クロダイ・ヒラメ | ライフジャケットのみ |
石田フィッシャリーナ | 富山 | 6:00~19:00 | 1・2月水曜 | 無料 | アジ・サバ・ブリ | 1,150円 |
のとじま臨海公園 | 石川 | 9:00~17:00 | 12/29~31 | 520円 | クロダイ・メジナ・アジ | 520円 |
フィッシングブリッジ赤崎 | 石川 | 24時間 | 無休 | 無料 | クロダイ・メジナ・シーバス | なし |
フィッシングレインボー | 福井 | 6:00~17:30 | 木曜 | 13,000円 | マダイ・ブリ・ヒラマサ | 2,000円 |
フィッシングランド日向 | 福井 | 7:00~14:00 | 不定休 | 12,000円 | マダイ・ワラサ・カンパチ | 1,500円 |
海釣り公園みかた | 福井 | 8:00~16:00 | 木曜 | 10,500円 | マダイ・イサキ・ブリ | 1,000円 |
ブルーパーク阿納 | 福井 | 8:00~15:00 | 12~3月 | 3,800円 | マダイ(体験向け) | 料金込 |
若狭高浜海釣り公園 | 福井 | 8:00~17:00 | 水曜 | 200円 | クロダイ・メバル・キス | 1,000円 |
ひるが海上釣堀 | 福井 | 7:00~12:00 | 水曜 | 3,700円 | マダイ・シマアジ・イサキ | 500円 |
シーパーク丹生 | 福井 | 7:00~15:00 | 木曜 | 2,500円~11,000円 | タイ・グレ・カワハギ | 500円 |
あかぐり海釣公園 | 福井 | 5:00~18:00 | 12月第4日曜から2月末日まで | 大人1,000円+駐車料金1,000円 | スズキ・クロダイ・キス・アジ・カワハギ | 2,000円+保証料1,000円 |
3. 施設利用料金の平均値
海上釣り堀
- 平均料金:9,250円(大人男性)
- 価格帯:3,700円~13,000円
- 女性割引:平均2,000円~3,000円OFF
- 福井県特徴:料金幅が広く、体験向けから本格派まで選択可能
海上釣り堀の利用料金は、全国平均よりも若干安めです。……とはいえ、絶対数が少ないこともありますし、期間限定な施設も多いため、利便性では太平洋側より落ちます。
海釣り施設
- 平均料金:680円
- 価格帯:無料~1,500円
- NPO運営:新潟県の2施設はNPO法人による管理
防波堤を魚釣りができる場所としているNPOが、海釣り施設として運営しています。釣果実績は確かにあるものの、地元有利の予約システムなどがあるので、初見ではわかりにくいとの意見もあります。
4. 釣れる魚の種類が多い施設ランキングTOP3
🥇 1位:フィッシングレインボー(福井県)
釣れる魚種:12種類 マダイ・ブリ・ヒラマサ・カンパチ・イサキ・クロソイ・ハタ・イシダイ・イシガキダイ・スズキ・トラウトサーモン・サクラマス

🥈 2位:フィッシングランド日向(福井県)
釣れる魚種:9種類 マダイ・ワラサ・カンパチ・ヒラマサ・シマアジ・マハタ・ヒラメ・スズキ・イシダイ

🥉 3位:あかぐり海釣公園(福井県)
釣れる魚種:8種類 スズキ・クロダイ・キス・アジ・メジナ・カサゴ・アオリイカ・カワハギ・ヒラメ・サゴシ・キジハタ

5. ユーザー評価の高い施設ランキングTOP3
🥇 1位:フィッシングレインボー(福井県)
★★★★★ 4.7/5.0
- 福井県海上釣り堀の代表格
- 貸切・団体プランが充実
- ボウズ保証ありで安心

🥈 2位:石田フィッシャリーナ(富山県)
★★★★☆ 4.4/5.0
- 「釣りバカ日誌」ロケ地として有名
- 無料開放で気軽に利用可能
- 富山湾と立山連峰の絶景

🥉 3位:のとじま臨海公園(石川県)
★★★★☆ 4.2/5.0
- 水族館併設で家族向け
- 水族館利用者は100円割引
- 安全な桟橋で初心者におすすめ

6. アクセス利便性No.1施設
単純なアクセスの良さでいえば「福井・新潟・富山」辺りがベストです。
しかし今は北陸新幹線もありますし、石川県へのアクセスも悪くありません。金沢駅を起点にレンタカー移動が基本になるものの、車移動ならではの寄り道も楽しむプランに石川県は適しています。
のとじま臨海公園 海づりセンター(石川県)

おすすめ理由:
- 北陸自動車道から比較的近い
- のとじま水族館と併設で観光要素抜群
- 駐車場1,100台完備
- 料金が手頃(大人520円、水族館利用者420円)
アクセス:
- 金沢から:車で約1時間
- 富山から:車で約1時間30分
- 福井から:車で約2時間30分
7. 首都圏からのアクセス費用
この項目では、全国の主要都市から中部地方の日本海側へのアクセス方法と費用をまとめています。
北陸新幹線が使える東京からがもっとも早く、費用もそこそこ。距離的に名古屋は近いものの、在来線のダイヤと選択肢の少なさがネック。しかし18切符を使って最短距離を選べるのも魅力ですね。
東京から
- 北陸新幹線:12,000円~18,000円(金沢まで)
- 飛行機:15,000円~25,000円(小松空港)
- 車:高速代12,000円~15,000円+ガソリン代
- 所要時間:3~6時間
名古屋から
- 電車:6,000円~10,000円
- 車:高速代4,000円~6,000円+ガソリン代
- 所要時間:2.5~4時間
大阪から
- 電車:8,000円~12,000円
- 車:高速代5,000円~8,000円+ガソリン代
- 所要時間:3~4.5時間
8. 宿泊施設の平均料金
この項目では、中部地方の日本海側にある海釣り施設を利用するさいに、近くの宿泊施設を使う想定で算出した平均宿泊価格を参考にしています。
やはり観光目的が多い金沢近辺は高額になりやすいですね。福井県は温泉地も近くにあるので、観光ついでの魚釣り旅行を組むのに適した地域といえます。新潟県と富山県は、冬季休業明けに訪れて北アルプスの絶景フォトをおさめる目的がいいかもしれません。
新潟県(新潟市・上越市エリア)
- ビジネスホテル:6,000円~9,000円
- 温泉旅館:12,000円~25,000円
富山県(富山市・黒部市エリア)
- ビジネスホテル:7,000円~10,000円
- 温泉旅館:15,000円~30,000円
- 立山連峰ビュー:20,000円~40,000円
石川県(金沢市・七尾市エリア)
- ビジネスホテル:8,000円~12,000円
- 温泉旅館:18,000円~35,000円
- 加賀温泉郷:25,000円~50,000円
福井県(福井市・小浜市エリア)
- ビジネスホテル:6,000円~9,000円
- 温泉旅館:12,000円~28,000円
- 若狭湾リゾート:15,000円~35,000円
9. 家族連れにおすすめの施設
家族連れにおすすめの施設を選出する指標は、子供にとって安全な設備が備わっていたり、レンタルなどのサービスが充実している施設を紹介しています。
🏆 おすすめTOP3
1位:のとじま臨海公園 海づりセンター
- 水族館併設で一日楽しめる
- 安全な桟橋構造
- 子供料金310円と格安

2位:石田フィッシャリーナ
- 無料開放で家計に優しい
- 子供用ライフジャケット貸出
- 絶景ロケーションで写真映え

3位:ブルーパーク阿納
- 子供向け体験コース充実
- さばき体験で食育も可能
- 1時間3,800円の短時間プラン

10. 団体利用可能な施設
団体利用可能な施設はほとんどが該当しますが、海上釣り堀などの施設では、団体割引がある施設もあります。もし社員旅行やサークル活動で利用するさいは、施設の定員もありますし事前予約で満席の可能性もあるので、スケジュール調整に気をつけてください。
貸切・団体割引あり
フィッシングレインボー
- 貸切:平日5名~、土日祝7名~
- 団体コース:10名以上で1名6,500円

フィッシングランド日向
- 貸切:平日5名~60,000円、土日祝8名~96,000円
- 上級・マニアコースは釣具持込可

海釣り公園みかた
- 初級・上級コースあり
- BBQテラス併設(2時間5,000円)

11. 海なし県からのアクセス
日本海側へ海なし県からアクセスするには、どうしても北・中央アルプスが障壁となるので、地図上の直線距離よりも時間がかかるデメリットがあります。
長野県(長野市)から福井県へ
- 所要時間:車で約3.5時間
- 高速料金:約5,500円
- 宿泊込み総費用:22,000円~32,000円/人
岐阜県(岐阜市)から石川県へ
- 所要時間:車で約2.5時間
- 高速料金:約4,000円
- 宿泊込み総費用:20,000円~30,000円/人
群馬県(高崎市)から新潟県へ
- 所要時間:車で約2時間
- 高速料金:約3,000円
- 日帰り可能:12,000円~18,000円/人
12. 管理人が特におすすめしたい施設
🎯 フィッシングレインボー(福井県)
おすすめ理由:
- 実績と信頼:福井県海上釣り堀の老舗代表格
- 充実サービス:貸切から個人まで幅広く対応
- アクセス良好:北陸自動車道美浜ICから近い
- 観光立地:若狭湾の美しい景観と温泉地
観光プラン例:
- 1日目:福井駅→永平寺見学→あわら温泉宿泊
- 2日目:早朝釣り→若狭の海鮮ランチ→帰路
総予算目安:30,000円~45,000円/人(1泊2日)

特徴
- 料金体系:男性13,000円、女性10,000円、小学生6,000円
- 営業時間:季節により変動(春夏:6:00~、秋冬:7:00~)
- ボウズ保証:釣れなくてもお土産魚あり
- 貸切対応:少人数から大人数まで柔軟対応
13. 関連記事|似ている他地域のおすすめ施設
アクセス・料金・魅力度で厳選した6施設
- 海上つり堀まるや(静岡県) – 太平洋側の老舗名門施設
- 海上釣堀 岬(大阪府) – 関西圏アクセス抜群の人気施設
- 由良海洋釣堀(山形県) – 東北唯一の海上釣り堀
- 海上釣り堀 幸丸(高知県) – 四国の本格海上釣り堀
- 釣り堀ハマカツ(長崎県) – 九州屈指の大物実績
- みうら海王(神奈川県) – 首都圏最高レベルの施設
中部地方日本海側の海上釣り堀・海釣り施設の総まとめ
中部地方(日本海側)は、福井県を中心とした高品質な海上釣り堀と、新潟・富山・石川の特色ある海釣り施設が魅力の地域です。太平洋側と比べて施設数は少ないものの、一つ一つの施設が個性的で質の高いサービスを提供しています。
冬季休業が多いという制約はありますが、営業期間中(3月~10月)は比較的混雑も少なく、ゆったりとした釣り体験が楽しめます。北陸新幹線の開通により首都圏からのアクセスも改善され、温泉・グルメ・観光と組み合わせた充実した釣り旅行が可能な注目エリアです。
特に福井県は観光施策として海上釣り堀に力を入れており、初心者から上級者まで満足できる多彩な施設が揃っています。日本海の豊かな海の恵みと、北陸の美しい自然を満喫できる魅力的な釣りエリアといえるでしょう。
コメント