【長崎県】迎パールマリン釣り紀行|移動式イカダで巡る海上釣り体験・完全ガイド

九州の海上釣り堀と海釣り施設の紹介記事サムネイル

長崎県佐世保市にある迎パールマリン釣り紀行は、全国でも珍しい「移動式イカダ」による釣り体験を提供する海釣り施設です。

船で牽引されながら最適なポイントを巡る独特のスタイルで、マダイ・クエ・ヒラマサなど15種類以上の魚種が狙えます。

貸切30名から乗り合い18名まで対応可能で、団体釣行や本格的な船釣り体験を求める上級者にも満足していただける施設として高い評価を得ています。

目次

迎パールマリン釣り紀行の基本情報

  • 場所:〒859-6203 長崎県佐世保市鹿町町口ノ里580-2
  • 営業時間:出港|日の出から、帰港目安|16:00まで
  • 定休日:基本無休(釣り客10名以下は運行休止の可能性)
  • 平均予算:貸切110,000円、乗り合い大人6,600円・子供5,500円
  • レンタル:竿リールセット1,200円、マキエサ・サシエサ・仕掛け販売有り
  • 釣具の持ち込み:可能(船釣り仕掛け推奨・胴付き仕掛け)
  • 釣れる魚:マダイ・クロダイ・アジ・イサキ・カサゴ・ヒラマサ・ブリ・ヒラメ・サバ・サワラ・アオリイカ・ハタ・イシダイ・クエなど
  • 注意事項:完全予約制、乗合人数が満たないと出港中止の可能性
  • ウェブサイト:迎パールマリン釣り紀行

料金体系について

迎パールマリン釣り紀行は、貸切と乗り合いの2つのプランを提供しており、それぞれ異なる料金体系となっています。移動式イカダという特殊なサービスのため、通常の海釣り施設とは大きく異なる価格設定です。

<貸切プラン>

  • 料金:110,000円(定員30名まで)
  • 1名あたり:約3,667円(30名利用時)
  • 最適利用人数:20名以上

<乗り合いプラン>

  • 大人(中学生以上):6,600円
  • 子供(小学生):5,500円
  • 受付定員:18名まで

<レンタル料金>

  • 竿リールセット:1,200円
  • マキエサ・サシエサ:現地販売価格による
  • サビキ仕掛け等:現地販売価格による

貸切プランは大人数での利用により1名あたりの料金が大幅に下がるため、企業研修や大型グループでの釣行に最適です。一方、乗り合いプランは個人や小グループでの本格的な船釣り体験として利用価値の高い設定となっています。

注意事項と補足データ

迎パールマリン釣り紀行は完全予約制で、特に乗り合いプランでは最低催行人数があるため、予約時に出港可否の確認が必要です。釣り客が10名以下の場合は運行休止となる可能性があるため、事前の電話確認が重要です。

移動式イカダの特徴

  • 船で牽引されながらポイントを移動
  • 固定式イカダでは到達できない好ポイントでの釣りが可能
  • 天候や潮の状況に応じた最適なポイント選択
  • 船酔いしやすい方は事前の対策が必要

営業時間の特殊性 出港時間は「日の出から」となっており、季節により変動します。帰港目安は16:00ですが、釣果状況や天候により前後する可能性があります。

迎パールマリン釣り紀行のおすすめ仕掛け・釣りのコツなどの情報

釣り場環境と特徴

迎パールマリン釣り紀行の最大の特徴は、移動式イカダによる機動力です。固定式の海上釣り堀や通常のイカダ釣りとは異なり、船で牽引されながら最適なポイントを巡ることで、その日の海況に応じた最高の釣り体験を提供します。

15種類以上の豊富な魚種が狙えるのも、移動式ならではの特徴で、底物から青物、イカ類まで幅広いターゲットに対応できます。特にクエやイシダイなどの高級魚も射程範囲に入る点は、上級者にとって大きな魅力です。

おすすめの仕掛けとタックル

移動式イカダでは様々なポイントを巡るため、多様な釣り方に対応できるタックル準備が重要です。船釣り仕掛けの中でも、特に胴付き仕掛けが推奨されています。

底物狙い(マダイ・クエ・イシダイ)向けタックル

  • ロッド:2~2.5m程度の船竿(80~120号負荷)
  • リール:電動リール(PE3~5号、300m以上)
  • 仕掛け:胴付き仕掛け(3~5本針)
  • オモリ:80~150号(潮流により調整)
  • 針:マダイ針10~14号、イシダイ針16~20号
  • エサ:オキアミ、イソメ、イカタン

青物狙い(ヒラマサ・ブリ・サワラ)向けタックル

  • ロッド:2~2.5m程度の船竿(60~100号負荷)
  • リール:電動リールまたは大型スピニングリール
  • 道糸:PE3~4号
  • 仕掛け:胴付き仕掛け、泳がせ仕掛け
  • 針:青物針12~16号
  • エサ:アジ、サバ、イワシ(泳がせ)、サビキで釣った小魚

中層狙い(アジ・イサキ・サバ)向けタックル

  • ロッド:2~2.5m程度のライトタックル船竿
  • リール:小型電動リールまたはスピニングリール
  • 道糸:PE1~2号
  • 仕掛け:サビキ仕掛け、胴付き仕掛け
  • 針:サビキ針、ムツ針6~10号
  • エサ:アミエビ、オキアミ

釣りのコツとポイント

移動しながらの釣りという特殊な環境では、素早い仕掛け投入と回収がポイントになります。船長の指示に従い、ポイント到着後は速やかに仕掛けを投入しましょう。

多点攻めの戦略が有効で、1つのポイントで反応が悪ければ、次のポイントへ移動するという機動力を活かした釣り方が可能です。このため、複数の仕掛けを準備しておくことをおすすめします。

船酔い対策は必須で、移動式イカダは通常のイカダ釣りよりも揺れる可能性があります。酔い止め薬の服用や、できるだけ船の中央部に位置取りするなどの対策を講じましょう。

迎パールマリン釣り紀行へのおすすめアクセス情報

車でのアクセス|おすすめ!

迎パールマリン釣り紀行へは車でのアクセスが最も便利です。西九州自動車道「佐世保大塔IC」から約15分、または「佐々IC」から約10分でアクセス可能です。

主要都市からの所要時間

  • 佐世保市街:約20分
  • 長崎市街:約1時間20分
  • 福岡市街:約1時間30分

公共交通機関でのアクセス

最寄り駅はMR松浦鉄道「鹿町駅」ですが、駅から施設まで約1.5kmあるため、タクシーの利用が便利です。鹿町駅までは佐世保駅から松浦鉄道で約25分となります。

早朝の出港時間(日の出頃)に間に合わせるためには、前日に佐世保市内または鹿町周辺に宿泊することをおすすめします。

近隣の宿泊施設やレンタカーを探すなら

【最安】予算を抑えたい方向け

  • ビジネスホテル・民宿:4,000円~6,000円程度
  • 例:佐世保市内のビジネスホテル、鹿町周辺の民宿

【平均】標準的な宿泊施設

  • シティホテル:7,000円~11,000円程度
  • 例:佐世保ワシントンホテル、ホテルオークラJRハウステンボス

【高くてもいい】快適さを重視する方向け

  • リゾートホテル:12,000円以上
  • 例:ハウステンボス周辺のリゾートホテル、九十九島エリアの高級ホテル

レンタカー 佐世保駅周辺のレンタカー会社:

  • トヨタレンタカー佐世保駅前店
  • ニッポンレンタカー佐世保営業所
  • タイムズカーレンタル佐世保店

料金は1日あたり4,000円~8,000円程度です。大量の釣具を持参する場合は、荷物スペースの広い車種を選択することをおすすめします。運転免許証の持参をお忘れなく。

実際に利用したユーザーの声を抜粋

50代男性「★★★★★|5.0」

移動式イカダは初体験でしたが、固定式では味わえないダイナミックな釣りが楽しめました。クエとマダイが釣れて、船長のポイント選択の的確さに感動しました。

40代男性「★★★★☆|4.0」

企業の慰安旅行で貸切利用しました。30名でも余裕があり、普段釣りをしない同僚も楽しんでいました。料金も1人あたりで考えると手頃で、良い思い出になりました。

30代男性「★★★★★|5.0」

船釣りとイカダ釣りの良いとこ取りみたいな釣り方で、新鮮な体験でした。ヒラマサとイシダイが釣れて、普通のイカダでは狙えない魚種が楽しめるのが魅力です。

20代男性「★★★★☆|4.0」

乗り合いで利用しましたが、他の参加者の方々とも交流できて楽しかったです。ただし、船酔いしやすい人は事前対策が必要だと思います。

60代男性「★★★☆☆|3.0」

料金が少し高めに感じましたが、移動式という特殊性を考えると妥当かもしれません。出港人数の制約があるので、予約時の確認が重要だと感じました。

利用者からは、移動式イカダという珍しいシステムと、それによって可能になる多様な魚種との出会いについて高い評価を得ています。一方で、船酔いや料金設定について注意が必要という声もあり、事前の準備と理解が重要です。

【まとめ】迎パールマリン釣り紀行をおすすめしたい理由

施設の魅力と特徴

迎パールマリン釣り紀行の最大の魅力は、全国でも極めて珍しい移動式イカダによる釣り体験です。固定式のイカダでは到達できない好ポイントを巡ることで、15種類以上の豊富な魚種との出会いが期待できます。

特にクエやイシダイなどの高級魚が射程範囲に入る点は、上級者にとって大きな魅力です。船で牽引されながらの釣りという独特のスタイルは、船釣りとイカダ釣りの良いとこ取りを実現した革新的なサービスといえます。

貸切30名対応という大容量も特徴的で、企業研修や大型グループでの釣行において、他では体験できない特別な釣り体験を提供します。

最適な利用シーン

企業の慰安旅行や研修旅行に最適で、貸切プランを利用することで1名あたりの料金を抑えながら、特別感のある釣り体験が提供できます。佐世保市から20分というアクセスの良さも、スケジュール調整を容易にします。

本格的な船釣り体験を求める上級者にとっても価値の高い施設で、通常のイカダ釣りでは物足りない方に新鮮な体験を提供します。ハウステンボス観光などと組み合わせた九州旅行の一環としても魅力的です。

釣りサークルや同好会の特別釣行にも適しており、移動式という特殊性により、メンバー間での話題性も十分です。

注意点とアドバイス

完全予約制で、特に乗り合いプランでは最低催行人数の制約があるため、予約時に出港可否を必ず確認することが重要です。釣り客が10名以下の場合は運行休止となる可能性があります。

船酔い対策は必須で、移動式イカダは通常のイカダよりも揺れる可能性があります。酔い止め薬の準備や、船の中央部での位置取りなど、事前の対策を講じましょう。

早朝出港(日の出時刻)のため、前日宿泊または早朝移動の準備が必要です。特に遠方からの参加者は、アクセス方法を事前に確認しておきましょう。

おすすめ度★★★★☆

迎パールマリン釣り紀行は、革新的な釣り体験を提供する独特の施設として高く評価できます。移動式イカダという全国でも珍しいシステムにより、従来の海釣り施設では体験できない特別な釣り体験を提供しています。

料金設定は一般的な海釣り施設より高めですが、提供される体験の独自性と価値を考慮すれば妥当な設定です。特に大型グループでの利用や、本格的な船釣り体験を求める上級者にとっては、他では得られない貴重な体験として強くおすすめできる施設です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次