東北地方で唯一の海上釣り堀として知られる「由良海洋釣堀」は、山形県鶴岡市の風光明媚な日本海沿岸に位置しています。
何も持たずに訪れても釣りが楽しめる手ぶらOKの施設で、大人から子どもまで幅広い年齢層に人気です。地元の定置網で捕れた旬の魚が放流されるため、四季折々の魚との出会いが楽しめます。道具の持ち込み不要で料金も比較的リーズナブルなため、初めての海釣り体験にもぴったり。
釣った魚はそのまま持ち帰れるので、釣りの楽しさと新鮮な魚の味を一度に満喫できる、東北の海の恵みを存分に味わえるスポットです。
由良海洋釣堀の基本情報
- 場所: 〒999-7464 山形県鶴岡市由良2丁目14-55(白山島遊魚センター内)
- 営業時間: 午前9時~午後5時(最終受付は午後3時頃)
- 営業期間: 例年4月下旬から10月中旬・下旬まで(2024年は4月20日~10月20日)
- 定休日: 通常は平日休み(土日祝営業、ゴールデンウィークや海水浴開設期間は営業日あり)
- 平均予算: 大人1,300円、中学生以下700円、鑑賞のみ100円
- レンタル: 釣り竿・餌・仕掛けは料金に含まれる
- 釣具の持ち込み: 不可
- 釣れる魚: アイナメ、アジ、ウマズラハギ、カヤカリダイ、タイ、イナダなど季節により変動
- 注意事項: 1回2時間の時間制限あり、クーラーボックス持参推奨
- ウェブサイト: 鶴岡観光ナビ – 由良海洋釣堀
料金体系について
由良海洋釣堀は「釣り放題」のシステムを採用しています。入場料には竿のレンタルと餌代が含まれており、釣った魚はすべて持ち帰ることができます。追加料金は発生しないため、予算管理がしやすく初心者にも安心です。
- 大人料金:1,300円
- 中学生以下:700円
- 鑑賞(入場のみ):100円
注意事項と補足データ
- 釣り時間は1回2時間制となっています。混雑状況によっては待ち時間が発生する場合もあります。
- 釣り竿・餌・仕掛けの持ち込みは禁止されており、施設のものを使用する必要があります。
- 釣った魚を持ち帰る場合はクーラーボックスの持参が必要です。施設では氷の販売も行っているので、新鮮な状態で持ち帰ることができます。
海水浴開催期間中(例年7月中旬~8月中旬)は、車1台につき1,000円の協力金が必要ですが、釣堀利用者は釣堀料金から1,000円分が控除されます。例えば大人2人、子供1人で利用する場合、通常3,300円のところ2,300円になります。
施設には駐車場もあり、車でのアクセスも容易です。
由良海洋釣堀のおすすめ仕掛け・釣りのコツなどの情報
由良海洋釣堀では自前の仕掛けは使えませんが、施設で提供される仕掛けと餌で十分に楽しむことができます。ここでは、施設で釣れる主な魚種ごとのコツをご紹介します。
アジの釣り方
アジは群れで行動する魚なので、一匹釣れたらその場所をねらい続けることが重要です。レンタル竿で提供される仕掛けは通常、小さな疑似餌(サビキ)が付いています。
コツ:
- 水深の中層から表層を狙うと良いでしょう
- 竿先の動きを小刻みに上下させる「シャクリ」を入れると釣果アップ
- 他の人が釣れている場所の近くで狙うと効果的
アイナメの釣り方
アイナメは比較的大型の魚で、底付近を好む傾向があります。サビキでは釣れないので、1本針仕掛けとエサを使いましょう。
コツ:
- 仕掛けを底まで沈めてから少し持ち上げた位置を狙う
- 動きはゆっくりと小さく
- 朝夕の時間帯が特に活性が高い傾向
ウマズラハギの釣り方
引きが強く、面白い魚です。口が小さいため、アタリがあってもすぐに針掛かりしないことがあります。
コツ:
- アタリを感じたら少し間を置いてから合わせる
- 餌は小さくして食べやすくする
- 根気よく待つことが重要
初めて訪れる方へのアドバイスとして、スタッフの方に「今日はどの辺りでどんな魚が釣れていますか?」と聞くのが一番確実です。タナ(水深)の設定や、その日の釣れ筋などを教えてもらえることが多いです。
由良海洋釣堀へのおすすめアクセス情報
車でのアクセス
由良海洋釣堀は鶴岡市の由良地区にある白山島に位置しています。
- 山形市から:約2時間(山形自動車道→庄内自動車道→鶴岡ICから国道112号線、345号線経由)
- 新潟方面から:日本海東北自動車道→鶴岡西ICから約30分
- 仙台方面から:東北自動車道→山形自動車道→庄内自動車道→鶴岡ICから約30分
公共交通機関でのアクセス
- JR羽越本線 鶴岡駅からタクシーで約30分(約5,000円程度)
- JR羽越本線 鶴岡駅から「急行由良行き」バスで「由良」バス停下車、徒歩約10分
注意: 公共交通機関は本数が限られています。事前に時刻表を確認することをお勧めします。
遠方からのアクセス
由良海洋釣堀は朝9時開始ですが、東北地方の他県から日帰りで訪れる場合、朝早くに出発する必要があります。遠方からの場合は、以下のプランがおすすめです:
- 前日に鶴岡市内のホテルに宿泊し、翌朝チェックアウト後に施設へ
- レンタカーを利用すれば移動が便利で、近隣の観光地も巡れます
近隣の宿泊施設やレンタカーを探すなら
【宿泊施設】
- 【最安】ビジネスホテルみずほ:鶴岡駅から徒歩10分、5,000円〜
- 【平均】湯野浜温泉 亀や:由良から車で約20分、12,000円〜
- 【高級】湯どの庵:鶴岡市街地、20,000円〜
【レンタカー】
- トヨタレンタカー鶴岡駅前店:JR鶴岡駅から徒歩3分
- ニッポンレンタカー鶴岡営業所:JR鶴岡駅から徒歩5分
実際に利用したユーザーの声を抜粋
「初心者の私でも大きな魚が釣れて大満足でした。スタッフの方が丁寧に教えてくれたので助かりました」(30代男性)
「子供と一緒に行きましたが、時間制なので集中して楽しめました。釣った魚はその日の夕食に、新鮮で美味しかったです」(40代女性)
「東北では数少ない海上釣り堀で、手ぶらで行けるのが良いですね。料金も手頃で満足です」(50代男性)
「夏の海水浴と組み合わせて楽しめました。家族全員が釣りを体験できて良い思い出になりました」(40代男性)
【まとめ】由良海洋釣堀をおすすめしたい度 ★★★★☆(4/5)
由良海洋釣堀は、東北地方で唯一の海上釣り堀として、初心者から家族連れまで幅広い層に人気のスポットです。特に魅力的なのは以下の点です:
- 手ぶらで釣りが楽しめる手軽さ
- 比較的リーズナブルな料金設定
- 釣った魚をすべて持ち帰れる釣り放題システム
- 美しい日本海の景色を楽しみながらの釣り体験
一方で、営業期間が限られる点や平日は基本的に休業である点、時間制限があることなどは注意が必要です。また、釣具の持ち込みができないため、自分の道具で釣りたい上級者には物足りなさを感じる可能性があります。
訪問するベストシーズンは、海水浴シーズンを避けた5月〜6月、9月〜10月上旬がおすすめです。この時期は混雑も比較的少なく、落ち着いて釣りを楽しめます。特に秋は魚の活性が高まる時期なので、大物が釣れる可能性も高まります。
東北地方で海釣りデビューを考えている方や、家族で気軽に釣りを楽しみたい方にとって、由良海洋釣堀は間違いなくおすすめの施設です。
コメント