高知県須崎市の浦ノ内湾に位置する「つり筏 深浦」は、大人3,000円という手頃な料金で利用できる、快適性にこだわった筏釣り施設です。
海上に浮かぶ筏(いかだ)はすべて屋根付きでトイレも完備しており、雨や日差しを気にせず、長時間集中して釣りを楽しめます。クロダイ、マダイ、アジ、サバなど様々な魚種が狙え、うれしいコーヒーのサービスも。
渡船時間も予約日内で応相談と融通が利き、初めての方から釣り好きまで満足できる高知の海釣りスポットです。BBQコンロの貸出もあり、釣った魚をその場で味わうこともできる一日中楽しめる施設です。
つり筏 深浦の基本情報
- 場所: 〒785-0173 高知県須崎市浦ノ内塩間49-1
- 営業時間: 夏期5:30~18:00、冬期7:00~16:30
- 定休日: 不定休
- 平均予算: 大人(高校生以上)3,000円、中学生2,500円、小学生1,500円、小学生以下無料
- レンタル: 釣具のレンタルなし、BBQコンロの貸出あり
- 釣具の持ち込み: 可能
- 釣れる魚: クロダイ(チヌ)・マダイ・アジ・サバなど
- 注意事項: 筏は屋根付きトイレ完備、コーヒーのサービスあり
- 参考サイト: 釣り場情報 – つり筏 深浦
施設の特徴
つり筏 深浦は、高知県須崎市の浦ノ内湾に位置する快適性にこだわった筏釣り施設です。単なる釣り場ではなく、利用者の快適性を考慮した様々な特徴があります。
施設の主な特徴:
- すべての筏が屋根付きで、雨や強い日差しを気にせず釣りに集中できる
- トイレが完備されているため、長時間の釣りでも安心
- コーヒーのサービスがあり、釣りの合間にくつろげる
- 渡船時間が予約日内で応相談と柔軟性がある
- BBQコンロの貸出があり、釣った魚をその場で調理して楽しめる
- 浦ノ内湾という静かな内湾で、波の影響を受けにくく快適に釣りができる
料金体系について
つり筏 深浦の料金体系はシンプルで、年齢によって料金が異なります。
料金:
- 大人(高校生以上): 3,000円
- 中学生: 2,500円
- 小学生: 1,500円
- 小学生以下: 無料
この料金で、営業時間内(夏期5:30~18:00、冬期7:00~16:30)の筏釣りが楽しめます。他の筏釣り施設と比較しても手頃な価格設定で、コストパフォーマンスに優れています。
注意事項と補足データ
- 釣具の準備: 釣具のレンタルはないため、釣具とエサは事前に準備する必要があります。近隣の釣具店で購入できます。
- BBQの楽しみ方: BBQコンロの貸出があるので、食材を持参すれば筏上でバーベキューを楽しめます。
- 渡船時間: 渡船のタイミングは予約日内で応相談という柔軟性があります。予約時に希望の時間を伝えると調整してもらえます。
- 季節による営業時間の変動: 夏期(5:30
18:00)と冬期(7:0016:30)で営業時間が異なるため、訪問前に確認することをおすすめします。 - 天候: 悪天候時は営業していない場合があります。予約時に確認しましょう。
- 駐車場: 渡船場近くに駐車スペースがあります。
- トイレ: 筏にトイレが完備されているのが大きな特徴です。長時間の釣りでも安心して楽しめます。
- コーヒーサービス: うれしいコーヒーのサービスがあります。釣りの合間のリフレッシュに最適です。
他の筏釣り施設と比較して、トイレ完備やコーヒーサービスなど、快適性を重視した特徴が多いのが「つり筏 深浦」の魅力です。
つり筏 深浦のおすすめ釣り方・釣れる魚種の情報
つり筏 深浦では、四季を通じて様々な魚種が釣れます。ここでは季節ごとのおすすめの釣り方と魚種をご紹介します。
春(3月〜5月)のおすすめ
春は海の生物が活動を始める季節で、様々な魚種が釣れ始めます。
クロダイ(チヌ)の釣り方:
- フカセ釣りやダンゴ釣りが効果的
- エサはオキアミやコーン、青イソメなどが人気
- 筏周辺の潮通しの良い場所を狙う
- 春は産卵前のクロダイが活発に摂餌するため、好釣果が期待できる
- 朝夕のマズメ時を狙うと効果的
アジの釣り方:
- サビキ釣りが最も効率的
- 春から初夏にかけて徐々に数が増えてくる
- 小アジから中アジまで様々なサイズが釣れる
- 朝夕の時間帯に特に活発に回遊する
- 連続して釣れることも多く、初心者でも楽しめる
夏(6月〜8月)のおすすめ
夏は最も魚種が豊富で、活性も高い時期です。小型が中心になるものの、数釣りが期待できるので、BBQが捗る季節でもあります。
サバの釣り方:
- サビキ釣りで効率よく釣ることができる
- 朝方や夕方に特に活性が高まる
- 表層〜中層を泳ぐことが多い
- 一度群れに当たると連続して釣れることも
- 夏場の引きの強いサバは釣り応えがある
マダイの釣り方:
- 胴付き仕掛けやカゴ釣りが効果的
- エサはオキアミやイソメなどを使用
- 早朝や夕方がよく釣れる時間帯
- 底から少し浮かせた位置を狙うと効果的
- 夏は小〜中型のマダイが主体
秋(9月〜11月)のおすすめ
秋は魚が肥える時期で、大型の魚を狙うチャンスです。
クロダイ(チヌ)の釣り方:
- フカセ釣りやダンゴ釣りが基本
- 秋は特に大型のクロダイ・マダイが釣れることも
- エサはオキアミやカニなどの甲殻類が効果的
- 朝夕のマズメ時に特に活性が高まる
- 警戒心が強いので、細めの仕掛けと静かな操作がポイント
カサゴ・メバルの釣り方:
- ウキ釣りやテンヤ釣りが効果的
- エサはイソメやオキアミなど
- 筏の下や周辺の根(岩場)周りを狙う
- 夕方から夜にかけて活性が高まる
- 引きは弱いが、美味しい魚として人気
冬(12月〜2月)のおすすめ
冬は全体的に魚の活性は下がりますが、味の良い魚が狙えます。
マダイの釣り方:
- 胴付き仕掛けとテンヤ釣りが効果的
- エサはオキアミや青イソメ、テンヤなら10cm前後のエビ
- 底付近をじっくり攻める
- 冬の間、浦ノ内湾に入ってくる大型のマダイを狙うチャンス
- 活性が低いので、長めの時間をかけて粘り強く狙う
アイナメの釣り方:
- 胴付き仕掛けかブラクリが効果的
- エサはイソメやオキアミなど
- 筏の下や周辺の根(岩場)周りを狙う
- 冬でも安定して釣れる魚種
- 高級魚として知られ、刺身や煮付けで美味しい
初心者向けのおすすめタックル
筏釣りは様々な魚種を狙える魅力がありますが、初心者の方は以下のような汎用性の高いタックルがおすすめです。
基本タックル:
- 竿: 3〜4mの振出竿(20~30号)
- リール: 2500〜3000番のスピニングリール
- ライン: 2〜3号のナイロンライン
- ウキ: 中通しウキ(小〜中サイズ各種)
- 針: 丸セイゴ針 7〜10号
- その他: オモリ、ハリス、ウキ止めなど
大型狙いなら3mほどの船釣り用でマダイ対応にするといいです。しなやかでエサの食い込みがよく、ファイト時のバラシも硬めより軽減されます。
エサ:
- オキアミ(冷凍)
- イソメやジャリメなどの砂虫類
- アミエビ(サビキ釣り用)
- シバエビ、サイマキ、バナメイ(テンヤ用)
釣具店で「筏釣りをする」と伝えれば、適切なタックルを紹介してもらえるでしょう。マダイテンヤ向けのエサは、カサゴやアイナメなどの根魚にも有効なので、秋から冬はどちらの仕掛けも用意したほうがいいです。
つり筏 深浦へのおすすめアクセス情報
高知県須崎市にあるつり筏 深浦へのアクセス方法をご紹介します。現地で釣具レンタルができないため、車での移動を推奨します。
車でのアクセス
高知市内から:
- 高知市内から車で約50分
- 高知自動車道 土佐ICから約30分
- 須崎市内から約15分
経路:
- 高知自動車道 土佐ICを降りる
- 国道56号線を南下
- 須崎市内から県道23号線に入り、浦ノ内方面へ
- 「つり筏 深浦」の看板に従って進む
駐車場情報:
- 渡船場に無料駐車場あり
- 予約時に駐車場の場所も確認しておくとスムーズ
公共交通機関でのアクセス
筏釣りには釣具や食料などの荷物が多くなるため、車でのアクセスが便利ですが、公共交通機関を利用する場合は以下の方法があります。
JR利用:
- JR土讃線 須崎駅下車
- 駅からタクシーで約20分(事前予約がおすすめ)
移動のさいは竿をロッドケース入れて、破損を防ぎましょう。クーラーボックスとタックルケースは、ハードケースなら宅配便が可能です。宿泊先が決まっているなら、宅配便で荷物を送れないかと相談してみるのもいいでしょう。
釣具や食料の準備
つり筏 深浦では釣具のレンタルはないため、事前に以下の場所で準備することをおすすめします。
釣具店:
- つり具のマルニシ 土佐店(土佐市内、高知自動車道 土佐IC近く)
- 釣りキチポイント 高知朝倉店(高知市内)
食料・飲料:
- サニーマート土佐店(土佐市内のスーパーマーケット)
- マルナカ須崎店(須崎市内のスーパーマーケット)
- 最寄りのコンビニエンスストア
※コーヒーのサービスはありますが、その他の食料や飲料は持参することをおすすめします。特にBBQを楽しむ場合は、食材の準備が必要です。
筏釣りとBBQの組み合わせプラン
つり筏 深浦ではBBQコンロの貸出があり、釣りとBBQを組み合わせて楽しむことができます。以下のようなプランがおすすめです。
釣り&BBQプラン:
- 朝早くから釣りを開始
- 午前中に釣った魚を昼食時にBBQで調理
- 午後も釣りを楽しむ
- 釣った魚は持ち帰って夕食に
BBQの準備:
- 肉や野菜などの基本食材
- 調味料(塩、こしょう、醤油など)
- 炭(BBQコンロは貸出あり)
- 調理器具(トング、包丁、まな板など)
- 皿、箸、紙コップなど
- ゴミ袋(ゴミは必ず持ち帰りましょう)
BBQを計画している場合は、予約時に相談することをおすすめします。設備や利用条件について詳細を確認できます。
コンロに食材と飲料水を持ち込むには、かなりの大荷物になりますし、食材を購入するのが早すぎると腐る恐れもあるため、購入は高知市内に入ってからが理想です。
周辺の宿泊施設
筏釣りの前日に宿泊する場合や、釣りの後にゆっくり過ごしたい場合におすすめの宿泊施設をご紹介します。
須崎市内・浦ノ内周辺の宿泊施設:
- ホテル浦ノ内(浦ノ内周辺、1泊7,000円〜)
- 民宿 さかな(浦ノ内周辺、1泊6,000円〜)
- ビジネスホテル須崎(須崎市内、1泊5,000円〜)
高知市内の宿泊施設:
- 三翠園(高知市内、1泊12,000円〜)
- 高知城ホテル(高知市内、1泊8,000円〜)
- 東横イン高知駅前(高知市内、1泊6,000円〜)
屋根付きトイレ完備の筏の魅力
つり筏 深浦の最大の特徴は、すべての筏が屋根付きでトイレも完備されている点です。その魅力について詳しくご紹介します。
屋根付き筏のメリット:
- 夏の強い日差しを避けられ、日焼けや熱中症のリスクを軽減
- 突然の雨でも釣りを中断する必要がない
- 風を遮るので釣りに集中しやすい
- 冬場は冷たい風を防ぎ、快適に釣りを楽しめる
トイレ完備のメリット:
- 長時間の釣りでも安心して過ごせる
- 高齢者や女性、子供連れでも気兼ねなく利用できる
- 陸に戻るための渡船を呼ぶ必要がない
- 家族連れでの釣り体験にも最適
コーヒーサービスの魅力:
- 釣りの合間にホッと一息つける
- 冬場は特に温かい飲み物がありがたい
- 長時間の釣りでの疲れを癒やす
- あたたかいおもてなしの心を感じられる
これらの快適性を追求した設備は、他の筏釣り施設ではあまり見られない「つり筏 深浦」ならではの特徴です。
実際に利用したユーザーの声を抜粋
訪問者の口コミや評価をいくつかご紹介します。
「屋根付きでトイレ完備という点が決め手で選びました。真夏でも日陰で快適に釣りが楽しめ、長時間滞在できるのが魅力です。コーヒーのサービスもうれしいですね。」(50代男性・釣り愛好家)
「家族で利用しましたが、小さな子供も安心して過ごせました。トイレがあるので女性も気兼ねなく一日中楽しめます。BBQも楽しみ、釣った魚をその場で食べられるのは最高の体験でした。」(40代男性・家族連れ)
「3,000円という料金も魅力的。他の施設と比べてもコスパが良いです。設備が充実している割に料金が手頃なのは嬉しいですね。クロダイが何匹か釣れて大満足でした。」(30代男性・友人と利用)
「渡船の時間が応相談というのがありがたいです。自分のスケジュールに合わせて計画が立てられます。筏もきれいで管理が行き届いている印象でした。」(40代女性・カップルで利用)
【まとめ】つり筏 深浦をおすすめしたい度
つり筏 深浦は、以下のような方に特におすすめできる施設です:
- 快適な環境での筏釣りを楽しみたい方
- 一日中釣りを楽しみたいが、トイレの心配をしたくない方
- 家族や女性と一緒に釣りを楽しみたい方
- 天候に左右されず釣りを楽しみたい方
- 釣りとBBQを組み合わせたアウトドア体験を求める方
最大の魅力は、屋根付きでトイレ完備という快適性を追求した設備が整っている点です。他の筏釣り施設と比較しても、利用者の快適性を考慮した設備は特筆すべき特徴といえるでしょう。
また、3,000円という手頃な料金設定も魅力の一つです。設備の充実度を考えると、コストパフォーマンスは非常に高いといえます。さらに、コーヒーのサービスやBBQコンロの貸出など、釣り以外の楽しみも充実しています。
渡船時間が予約日内で応相談という柔軟性も利用者にとって便利なポイントです。自分のスケジュールに合わせて釣りの計画が立てられます。
クロダイ、マダイ、アジ、サバなど様々な魚種が釣れるため、初心者からベテランまで幅広い層が楽しめる筏釣り施設です。釣りの醍醐味を快適な環境で存分に味わいたい方におすすめのスポットといえるでしょう。
コメント