熊本県天草市にある「海上釣堀・釣りイカダ 釣り一」は、熊本市内から最も近い海上釣り堀として人気の施設です。
3時間制の効率的な釣りシステムと、人数に応じた団体割引、釣れなくてもマダイ2匹保証の安心サービスで、短時間で確実に海上釣り堀の醍醐味を味わえます。
海上釣堀・釣りイカダ 釣り一の基本情報
- 場所:〒869-3603 熊本県天草市大矢野町中4231
- 営業時間:7:30~17:00(釣り時間は3時間制)
- 定休日:元旦のみ
- 平均予算:1人6,000円(4名以上で割引あり)
- レンタル:海上釣り堀用一式セット1,000円、ライフジャケット無料
- 釣具の持ち込み:可能(ウキ釣り1本針のみ、オキアミ持参推奨)
- 釣れる魚:マダイ・アジ・メジナ・シーバス・キジハタ・カサゴ・メバル・コショウダイ
- 注意事項:前日16時までに要予約、渡船、撒き餌・サビキ禁止
- ウェブサイト: 海上釣堀・釣りイカダ 釣り一
料金体系について
釣り一は3時間制の釣り放題システムを採用しており、人数に応じた団体割引が魅力的な料金設定となっています。
<基本料金(3時間制)>
- 1~3名:1人6,000円
- 4~5名:1人5,500円(500円割引)
- 6名以上:1人5,000円(1,000円割引)
<追加料金>
- レンタル一式セット:1,000円(竿・リール・ウキ・ハリス・オキアミ込み)
- 延長料金:要予約時申込(料金は要問合せ)
釣り放題システムのため、3時間以内に釣った魚はすべて持ち帰ることができます。万が一釣れなかった場合でも、マダイ2匹の保証があるため、初心者でも安心して利用できる料金体系です。
6名以上での利用では1人あたり1,000円もお得になるため、家族旅行や友人グループ、会社の慰安旅行などに特に適した料金設定となっています。
注意事項と補足データ
釣り一は完全予約制で、前日の16時までに予約を完了する必要があります。当日の飛び込み利用はできないため、計画的な利用が必要です。
釣り時間は3時間と決められており、延長を希望する場合は予約時に申し出る必要があります。この短時間制により、初心者や子供でも集中力を保って釣りを楽しめ、熊本市内からの日帰り利用にも適したスケジュールとなっています。
仕掛けはウキ釣りの1本針に限定されており、撒き餌やサビキ釣りは禁止されています。シンプルな仕掛けのため、釣り初心者でも扱いやすい設定です。
施設へは渡船での移動となるため、天候により運休となる場合があります。特に冬季や台風シーズンは注意が必要です。
海上釣堀・釣りイカダ 釣り一のおすすめ仕掛け・釣りのコツなどの情報
釣り場環境と特徴
釣り一は天草の大矢野島にある海上釣り堀で、渡船で移動する本格的な海上釣り堀です。施設の特徴として以下の点が挙げられます。
- 水深10~15m程度の安定したイケス環境
- ウキ釣り専用の設計で初心者にも優しい
- 3時間という集中できる時間設定
- レンタル一式セットが充実している
- ライフジャケット無料貸出で安全面も配慮
おすすめの仕掛けとタックル
釣り一ではウキ釣りの1本針仕掛けに限定されているため、シンプルで扱いやすいタックル構成となります。
基本のウキ釣りタックル
- ロッド:3~4mの海上釣り堀専用竿(2~3号程度)
- リール:2500~3000番台のスピニングリール
- 道糸:ナイロン3~5号(号数制限なし)
- ハリス:フロロカーボン2~4号(号数制限なし)
- 針:チヌ針2~4号またはマダイ針2~4号(1本針)
- ウキ:円錐ウキ3~8号
- オモリ:ウキに合わせた号数
- エサ:オキアミ(持参推奨)
マダイ・シーバス向け
- やや大きめの針(チヌ針3~4号)
- ハリス3~4号で強度を確保
- エサはオキアミの大粒を使用
アジ・メバル向け
- 小さめの針(チヌ針1~2号)
- ハリス2~3号で繊細に
- エサはオキアミの小粒を使用
キジハタ・カサゴ向け
- チヌ針3~4号
- 底を意識した仕掛け
- エサは大きめのオキアミ
季節別の釣果情報
春(3月~5月)
- マダイの活性が高くなる時期
- メジナ(クロ)も狙い目
- 水温上昇とともに魚の食いが活発
夏(6月~8月)
- シーバス、キジハタの好シーズン
- アジの数釣りが楽しめる
- 早朝の時間帯が特に有効
秋(9月~11月)
- 最も多彩な魚種が期待できる時期
- コショウダイなど珍しい魚も
- 安定した釣果が期待できる
冬(12月~2月)
- マダイの良型が期待できる
- カサゴ、メバルの活性が高い
- 寒さ対策をしっかりと
釣りのコツとポイント
- 3時間という限られた時間を有効活用するため、手返しを良くする
- オキアミは事前に持参すると節約になる
- アタリがあったら慌てずしっかりとアワセを入れる
- 魚種により棚を変えて探る(表層~底層)
- レンタル一式セットは到着後すぐに釣りを開始できるよう調整済み
海上釣堀・釣りイカダ 釣り一へのおすすめアクセス情報
車でのアクセス|おすすめ!
釣り一へは車でのアクセスが最も便利で確実です。熊本市内から最も近い海上釣り堀として、日帰りでの利用も十分可能です。
主要都市からのアクセス時間
- 熊本市内から:約1時間20分
- 福岡市内から:約2時間30分
- 長崎市内から:約2時間
- 鹿児島市内から:約2時間30分
熊本市内からは国道57号線を経由し、三角から天草五橋を渡って大矢野島へ向かうルートが最適です。天草五橋は景観も美しく、ドライブも楽しめます。
公共交通機関でのアクセス
公共交通機関を利用する場合は、熊本市内からバスでのアクセスとなります。
バスでのアクセス
- 熊本桜町バスターミナルから天草方面行きバス
- 大矢野バス停下車後、タクシーで約10分
ただし、便数が限られているため、3時間の釣り時間と往復の時間を考慮すると、公共交通機関での日帰り利用は厳しい場合があります。
近隣の宿泊施設やレンタカーを探すなら
大矢野島周辺で予算に合わせた宿泊施設をご紹介します。
【最安】予算を抑えたい方向け
- 民宿やビジネスホテル:6,000円~8,000円程度
- 例:大矢野島の民宿、ビジネスホテルなど
【平均】標準的な宿泊施設
- 温泉旅館や中規模ホテル:10,000円~15,000円程度
- 例:天草の温泉旅館、リゾートホテルなど
【高くてもいい】快適さを重視する方向け
- 高級リゾートホテル:20,000円以上
- 例:天草の高級リゾート施設、オーシャンビューの旅館など
レンタカー 熊本市内でのレンタカー利用がおすすめです。
- トヨタレンタカー熊本駅前店
- ニッポンレンタカー熊本営業所
- タイムズカーレンタル熊本駅前店
天草観光と組み合わせる場合は、荷物スペースを考慮してコンパクトカー以上のクラスをおすすめします。料金は1日あたり6,000円~10,000円程度です。レンタカー利用には運転免許証が必要なため、必ず持参してください。
実際に利用したユーザーの声を抜粋
40代男性「★★★★★|5.0」
熊本市内から1時間ちょっとで行けるので気軽に利用できます。3時間という時間が丁度良く、集中して釣りができました。6名で行ったので1人5,000円と安く、マダイとシーバスが釣れて大満足です。レンタル一式もしっかりしていて初心者の友人も楽しめました。
50代女性「★★★★☆|4.0」
家族4人で利用しました。子供たちは初めての海釣りでしたが、3時間なので飽きることなく最後まで楽しめました。マダイ保証があるので安心でしたが、実際にアジやメバルも釣れて良い思い出になりました。天草の景色も綺麗でした。
35代男性「★★★★★|5.0」
会社の同僚8名で利用しました。団体割引で1人5,000円と安く、全員が何かしら釣れて盛り上がりました。特にキジハタが釣れたのは嬉しかったです。3時間という短時間なので、午後から別の観光もできて効率的でした。
30代女性「★★★★☆|4.0」
釣り初心者でしたが、ウキ釣りだけなのでシンプルで分かりやすかったです。スタッフの方が丁寧に教えてくれて、マダイとアジを釣ることができました。3時間があっという間でした。もう少し長い時間でも良かったかもしれません。
45代男性「★★★☆☆|3.0」
団体で行ったのですが、思ったより釣れませんでした。マダイ保証があったので最低限は確保できましたが、もう少し活性の良い日だったら良かったです。施設やサービスは良いので、また別の季節に挑戦してみたいと思います。
この厳しめの意見についても、釣り一では3時間という短時間制のため、魚の活性が低い日でも諦めずに様々なタナを探ったり、エサの付け方を工夫することで釣果の改善が期待できます。また、マダイ保証があるため、完全にボウズになることはありません。
【まとめ】海上釣堀・釣りイカダ 釣り一をおすすめしたい度
施設の魅力と特徴
釣り一の最大の魅力は、熊本市内から最も近い海上釣り堀として、3時間という効率的な時間設定で本格的な海上釣り堀を体験できることです。団体割引システムにより、人数が多いほどお得になる料金設定は、家族旅行や友人グループ、会社の慰安旅行に最適です。
マダイ2匹保証により初心者でも安心して利用でき、ウキ釣り1本針という制限により、複雑な仕掛けに悩むことなくシンプルに釣りを楽しめます。レンタル一式セットも充実しており、手ぶらでの参加も十分可能です。
最適な利用シーン
3時間制という時間設定により、天草観光の一部として組み込みやすく、特に午後からの利用で夕方には別の観光地へ移動することも可能です。熊本市内からの日帰り利用にも最適で、朝出発して夕方には帰宅できるスケジュールが組めます。
6名以上の団体利用では大幅な割引メリットがあるため、会社の慰安旅行や大学のサークル活動、親族の集まりなどにも適しています。短時間集中型のため、釣り初心者や子供でも最後まで集中して楽しめます。
注意点とアドバイス
完全予約制のため、前日16時までの予約が必須です。特に週末や大型連休期間は混雑が予想されるため、早めの予約をおすすめします。
延長を希望する場合は予約時に申し出る必要があるため、当日の状況に応じた柔軟な対応は難しい場合があります。3時間という時間を有効活用するため、到着後はすぐに釣りを開始できるよう準備を整えておくことが重要です。
渡船を利用するため、天候による影響を受けやすく、特に風の強い日や波の高い日は運休となる場合があります。天気予報を事前に確認し、必要に応じて予約の変更も検討してください。
おすすめ度:★★★★☆(4/5)
釣り一は、熊本市内から最も近い海上釣り堀として、短時間で効率的に海上釣り堀を体験したい方に特におすすめできる施設です。3時間制と団体割引システムという独自の取り組みにより、様々なニーズに対応できる柔軟性があります。特に初心者や家族連れ、団体利用を検討している方には、非常にコストパフォーマンスの高い海上釣り堀として推奨できます。熊本県や九州地方で手軽に海上釣り堀を体験したい方には、ぜひ一度訪れていただきたい施設です。
コメント