【兵庫県】水宝(すいほう)釣り堀|19魚種対応・姫路港発の本格海上釣り堀完全ガイド

関西地方の海上釣り堀と海釣り施設の紹介記事サムネイル

水宝釣り堀は、姫路港から渡船で向かう本格的な海上釣り堀として、19種類もの豊富な魚種が狙える兵庫県屈指の釣り施設です。

マダイやブリなどの定番魚種から、マグロや白鷺サーモンといった高級魚まで幅広く対応し、バリアフリー設備も完備した安心安全な釣り環境を提供しています。

目次

水宝(すいほう)釣り堀の基本情報

  • 場所:〒672-0103 兵庫県姫路市家島町坊勢832
  • 営業時間:6:00~14:00(集合6:00厳守、釣り終了は13:30までに)
  • 定休日:不定休(荒天時の中止等)
  • 平均予算:大人14,000円、女性・中学生11,000円、小学生8,000円
  • レンタル:貸竿1本2,000円(竿・リール・ウキ・オモリ・針2本)、タモ・スカリ無料
  • 釣具の持ち込み:可能(1人竿1本厳守)
  • 釣れる魚:マダイ・ヒラメ・メジナ・イサキ・クロダイ・シーバス・ハタ・イシガキダイ・ブリ・カンパチ・ヒラマサ・シマアジ・ソイ・オオニベ・メバル・カサゴ・アジ・マグロ・白鷺サーモン
  • 注意事項:電話予約制、料金は渡船料金含む、バリアフリー対応
  • ウェブサイト:水宝釣り堀

料金体系について

水宝釣り堀は釣り放題タイプの料金システムを採用しており、基本料金内で釣った魚をすべて持ち帰ることができます。料金には渡船料金も含まれているため、追加費用を気にせず釣りに集中できるのが大きな魅力です。

<基本料金>

  • 大人(高校生以上):14,000円
  • 女性・中学生:11,000円
  • 小学生:8,000円

料金設定は1人竿1本での利用が前提となっています。もし1人で2本の竿を使用したい場合は、料金が2倍になるシステムです。また、大人と子供で竿をシェアした場合は大人料金×2となるため、事前に利用方法を決めておくことが重要です。

注意事項と補足データ

水宝釣り堀の利用には完全予約制が採用されており、電話での事前予約が必須です。基本的に姫路港から出港し、約4時間の釣り体験後に帰港するスケジュールとなっています。

特筆すべき点として、予約状況によっては赤穂港や日生港での集合も可能です。電話予約時に集合場所を必ず確認し、当日の移動計画を立てることが重要です。

施設はバリアフリー対応となっており、車椅子利用者や足の不自由な方でも安心して利用できる設備が整っています。これは海上釣り堀としては珍しい配慮で、幅広い層の釣りファンに対応している証拠といえます。

水宝釣り堀のおすすめ仕掛け・釣りのコツなど

釣り場環境と特徴

水宝釣り堀は家島諸島周辺の穏やかな海域に設置された大型イケスで、潮通しが良く魚の活性が高いことで知られています。渡船での移動が必要ですが、その分本格的な海上釣り堀体験が楽しめる環境です。

主要対象魚別の攻略法

マダイ・イシガキダイ向けタックル

  • ロッド:3.5~4m前後の磯竿3~4号
  • リール:3000番台のスピニングリール
  • ライン:ナイロン4号(ハリス3号)
  • 仕掛け:ウキ釣り仕掛け(ウキ下2~4m)
  • エサ:オキアミ、練り餌、エビ

マダイ類は底層を中心に回遊するため、ウキ下を深めに設定することがコツです。レンタル竿には針が2本セットされているため、エサの種類を変えて反応を見ることができます。

青物(ブリ・カンパチ・ヒラマサ)向けタックル

  • ロッド:4m前後の強めの磯竿4~5号
  • リール:3000~4000番台のスピニングリール
  • ライン:ナイロン5号(ハリス4号)
  • 仕掛け:ウキ釣り仕掛け(ウキ下1~3m)
  • エサ:活きアジ、サバの切り身、大きめのオキアミ

青物は回遊性が強く、表層から中層を活発に泳ぎ回ります。強い引きに対応できる丈夫なタックルを準備し、ドラグ設定を適切に調整することが重要です。

高級魚(マグロ・白鷺サーモン)向けタックル

  • ロッド:4m前後の硬調磯竿5号以上
  • リール:4000番台以上のスピニングリール
  • ライン:ナイロン6号(ハリス5号)
  • 仕掛け:胴付き仕掛けまたは深ダナウキ釣り
  • エサ:サバの切り身、イワシの切り身、活きアジ

マグロや白鷺サーモンなどの大型魚は、非常に強い引きを見せるため、十分な強度のタックルが必要です。ファイト時間も長くなることを想定し、体力配分も考慮して挑むことをおすすめします。

水宝釣り堀へのアクセス情報

車でのアクセス|おすすめ!

兵庫県内から

  • 姫路駅から姫路港:車で約15分
  • 神戸市から姫路港:車で約1時間
  • 明石市から姫路港:車で約45分

関西圏から

  • 大阪市から姫路港:車で約1時間30分
  • 京都市から姫路港:車で約2時間

山陽自動車道姫路西ICまたは姫路東ICを利用し、姫路港方面へ向かいます。姫路港には有料駐車場があるため、車でのアクセスが最も確実です。

公共交通機関でのアクセス

電車+バス利用の課題

  • JR姫路駅から姫路港行きバス(所要時間約20分)
  • 始発バスは6:00過ぎのため、6:00集合に間に合わない

朝6:00集合厳守のため、公共交通機関での当日移動は実質不可能です。前日に姫路市内に宿泊し、早朝にタクシーを利用するか、レンタカーを事前に手配することが必要です。

タクシー利用

  • JR姫路駅から姫路港:約3,000円~4,000円(所要時間15分)
  • 早朝料金加算があるため、事前予約がおすすめ

近隣の宿泊施設やレンタカーを探すなら

【最安】予算を抑えたい方向け

  • 姫路駅周辺のビジネスホテル:5,000円~7,000円程度
  • 例:ドーミーイン姫路、ホテルクレール日本閣など

【平均】標準的な宿泊施設

  • 姫路市内の中規模ホテル:8,000円~12,000円程度
  • 例:ホテル日航姫路、ホテルモントレ姫路など

【高くてもいい】快適さを重視する方向け

  • 高級ホテル・温泉旅館:15,000円以上
  • 例:姫路キャッスルグランヴィリオホテル、赤穂温泉の温泉旅館など

レンタカー 姫路駅周辺には複数のレンタカー会社があります:

  • トヨタレンタカー姫路駅前店
  • ニッポンレンタカー姫路駅前店
  • タイムズカーレンタル姫路駅前店

料金は1日あたり6,000円~10,000円程度です。運転免許証の持参を忘れずに。

実際に利用したユーザーの声を抜粋

50代男性「★★★★★|5.0」

19種類の魚が狙えるとあって期待していましたが、本当にマダイ、ブリ、マグロまで釣ることができました。渡船での移動も含めて本格的な海上釣り堀体験ができ、大満足です。

40代女性「★★★★☆|4.0」

バリアフリー対応ということで、足の不自由な母と一緒に利用しました。スタッフの方が親切にサポートしてくれて、安心して釣りを楽しめました。女性料金があるのも嬉しいポイントです。

30代男性「★★★★★|5.0」

白鷺サーモンという珍しい魚が釣れて感動しました。4時間たっぷり楽しめて、クーラーボックス満杯の釣果でした。料金は高めですが、それに見合う価値があります。

60代男性「★★★★☆|4.0」

姫路港からの渡船も含めて楽しい体験でした。ただ、朝6時集合は少し早すぎると感じます。それでも釣果は抜群で、また利用したいと思います。

35代男性「★★☆☆☆|2.5」

料金が高く感じました。14,000円は他の釣り堀と比べても高額で、釣果によっては割に合わないかもしれません。魚種は豊富ですが、コスパを重視する人には向かないと思います。

料金面での懸念については、19種類という豊富な魚種と4時間という充実した釣り時間、さらに渡船料金込みという点を考慮すると、むしろリーズナブルといえます。特に高級魚のマグロや白鷺サーモンが狙える点は他では体験できない大きな価値です。

【まとめ】水宝釣り堀をおすすめしたい理由

水宝釣り堀は、兵庫県内で最も魚種が豊富な海上釣り堀として、本格的な釣り体験を求める上級者から、多様な魚との出会いを期待する初心者まで幅広くおすすめできる施設です。

おすすめ度:★★★★☆(4/5)

最大の魅力は、なんといっても19種類という圧倒的な魚種の豊富さです。マダイやブリといった定番魚種はもちろん、マグロや白鷺サーモンといった高級魚まで狙えるのは全国的にも珍しく、一度の釣行で複数の魚種を狙える楽しさは格別です。

関西圏主要都市から2時間以内でアクセス可能な立地も大きなメリットです。姫路城観光と組み合わせた旅行プランも立てやすく、世界遺産見学と本格的な海上釣り堀体験を同時に楽しめます。

バリアフリー対応により、車椅子利用者や高齢者の方でも安心して利用できる点は、家族三世代での利用や介護が必要な方との釣行において非常に心強い配慮です。

料金は14,000円と高めに感じるかもしれませんが、4時間の充実した釣り時間、渡船料金込み、そして19種類の魚種が狙えることを考慮すれば、むしろリーズナブルな設定といえるでしょう。

姫路港からの渡船による本格的なアプローチも含めて、単なる釣り体験を超えた「海上釣り堀アドベンチャー」として楽しめる、兵庫県屈指の海上釣り堀です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次