【愛知県】爆釣 美浜フィッシングパーク | 高級魚が狙える知多半島の釣り堀・料金・アクセス情報

中部地方太平洋側(東海地方)の海上釣り堀と海釣り施設の紹介記事サムネイル

愛知県知多半島の美浜町に位置する「爆釣 美浜フィッシングパーク」は、その名の通り豊富な釣果が期待できる人気の釣り堀です。

マダイ、ブリ、カンパチ、ヒラマサといった高級魚を中心に、多彩な魚種が泳ぐイケスで釣りを楽しむことができます。一般利用はもちろん、グループでの貸切利用にも対応しており、地引網体験やすくい取り体験など、釣り以外のアクティビティも楽しめる総合的なレジャー施設となっています。

釣り初心者からファミリー、フィッシングマニアまで幅広く対応し、手ぶらでも貸竿を借りて手軽に釣り体験ができる環境が整っています。一日を通して釣りを楽しみたい方から、午前・午後の短時間で楽しみたい方まで、ニーズに合わせたコース設定も魅力です。

目次

爆釣 美浜フィッシングパークの基本情報

  • 場所: 〒470-2413 愛知県知多郡美浜町大字古布字屋敷189-1
  • 営業時間: 7:00~16:00(受付6:30から)
  • 定休日: 月曜日(祝日は営業、翌平日に代休)
  • 平均予算: 大人6,000円〜12,000円、女性・子供5,000円〜8,800円
  • レンタル: 貸竿1本1,100円(ウキ釣り仕掛け付き)
  • 釣具の持ち込み: 可能(投げ釣りかウキ釣りがおすすめ)
  • 釣れる魚: マダイ、ブリ、カンパチ、ヒラマサ、シマアジ、ヒラメ、クロソイ、イシダイなど
  • 注意事項: エサの販売はないので事前に用意が必要。撒き餌・ひっかけ釣り・ルアーなど疑似餌の使用は禁止。貸竿のシェア禁止。竿の複数使用禁止。
  • ウェブサイト: 爆釣 美浜フィッシングパーク

料金体系について

爆釣 美浜フィッシングパークは、一般利用と貸切利用の二つの料金体系があります。

【一般利用】

コース大人女性・子供時間
1日コース12,000円8,800円7:00~16:00
午前コース8,000円6,000円7:00~12:00
午後コース6,000円5,000円12:00~16:00

※子供は小学生以下が対象

【貸切利用】(10人までの価格。10人以上は1人につき6,000円の追加料金)

コース大池/中池小池時間
平日61,000円50,000円14:00頃終了
土日祝73,000円61,000円14:00頃終了

貸切コースでは、14:00頃まで釣りを楽しんだ後、大池/中池コースでは地引網体験、小池コースでは水を抜いてのすくい取り体験ができます。また、貸切コースのみバーベキュー施設の利用が可能です。

料金は釣り放題制となっており、釣った魚は全て持ち帰ることができます。特に高級魚が多く放流されているため、料金に見合った釣果が期待できる施設です。

注意事項と補足データ

  • エサの販売は施設内でないため、事前に用意するか、近隣のエサ屋で購入する必要があります
  • 「冷凍エビ・貝のむき身・団子などコマセ・オキアミ・魚の切り身」などは水質保全のため使用不可となっています
  • 使用可能なエサについては、施設に事前に確認することをおすすめします
  • 一般利用は予約不要で入場可能ですが、貸切利用は事前予約が必要です
  • イケス内の魚は季節によって変わりますので、釣りたい魚種がある場合は事前に確認するとよいでしょう
  • 貸竿のシェアや竿の複数使用は禁止されています
  • 撒き餌・ひっかけ釣り・ルアーなどの疑似餌の使用も禁止されています
  • 施設内での安全には十分注意し、ライフジャケットの着用をおすすめします
  • 夏場は日差しが強いため、帽子や日焼け止めなどの暑さ対策が必要です
  • 冬場は防寒対策をしっかりと行いましょう
  • 雨天時も営業していますが、荒天時は休業する場合があります
  • 貸切コースを利用する場合は、早めの予約が必要です

爆釣 美浜フィッシングパークのおすすめ仕掛け・釣りのコツなどの情報

爆釣 美浜フィッシングパークでは、主に投げ釣りやウキ釣りが有効です。ここでは、主な魚種3種類についてのおすすめ仕掛けと釣りのコツをご紹介します。

マダイを狙う場合

マダイは「爆釣 美浜フィッシングパーク」の主力魚種の一つです。

推奨タックル(レンタル利用の場合)

  • 竿:施設でレンタルできる竿(ウキ釣り仕掛け付き)

持ち込みの場合の推奨タックル

  • 竿:7:3調子の磯竿(2.7m〜3.6m)
  • リール:3000〜4000番クラスのスピニングリール
  • 道糸:3号〜4号のナイロンライン
  • ハリス:2号〜3号のフロロカーボン
  • 針:マダイ針8号〜10号
  • ウキ:中通しウキ(チヌボール)など

釣り方のコツ

  • 生きたエビなどの活きエサが効果的です
  • ウキを使って適切な棚(水深)を探りましょう
  • 魚の活性が高い朝夕の時間帯がおすすめです
  • アタリがあったら少し間を置いてから合わせるとフッキング率が上がります
  • 竿を立てすぎず、適度に弾力を持たせるようにしましょう
  • マダイが食いついてきたら根に持っていかれないよう、すぐに浮かせるようにします

ブリ・カンパチ・ヒラマサを狙う場合

ブリ、カンパチ、ヒラマサなどの青物は、引きの強さが特徴の人気魚種です。

推奨タックル

  • 竿:硬めの磯竿または船竿(3.0m〜3.6m)
  • リール:4000〜5000番クラスのパワーのあるスピニングリール
  • 道糸:5号〜8号のナイロンラインまたはPEライン2号程度
  • ハリス:5号〜8号のフロロカーボン
  • 針:丸セイゴ8号〜12号

釣り方のコツ

  • 青物はパワーがあるため、タックルはやや強めのものを選びましょう
  • ドラグ調整を適切に行い、急激な引きに対応できるようにします
  • 活きイワシやエビなどの活きエサが効果的です
  • 魚が掛かったら、一気に寄せるのではなく、徐々に浮かせるようにします
  • 特に大型の個体は、根に潜る習性があるため、早めに浮かせることが重要です
  • 周囲の釣り人に迷惑をかけないよう、広めのスペースを確保するとよいでしょう

イシダイ・クロソイを狙う場合

イシダイやクロソイは、美味しさと引きの強さで人気の高級魚です。

推奨タックル

  • 竿:7:3調子の磯竿(2.7m〜3.6m)
  • リール:3000〜4000番クラスのスピニングリール
  • 道糸:3号〜5号のナイロンライン
  • ハリス:3号〜5号のフロロカーボン
  • 針:イシダイ針8号〜10号

釣り方のコツ

  • イシダイはアオイソメなどの虫エサ、クロソイはエビ類が効果的です
  • 底付近を狙うとよいでしょう
  • アタリは繊細なことが多いので、集中して竿先を見ることが重要です
  • 合わせは強めに入れましょう
  • 掛かった後は一気に寄せず、徐々に引き上げるようにします
  • 特にイシダイは歯が鋭いため、ハリスを傷つけることがあります。定期的にハリスを確認し、必要に応じて交換しましょう

爆釣 美浜フィッシングパークへのおすすめアクセス情報

車でのアクセス

「爆釣 美浜フィッシングパーク」は車でのアクセスが最も便利です。

ルート案内

  1. 名古屋方面から:知多半島道路を南下
  2. 美浜ICで降りて、国道247号線を南知多方面へ
  3. 案内看板に従って施設へ

名古屋市内からは約1時間、セントレアから約40分程度でアクセスできます。駐車場は施設内に完備されています。

公共交通機関でのアクセス

公共交通機関でのアクセスもできますが、最終目的地までは少し距離があります。

ルート案内

  1. 名鉄知多新線「河和駅」下車
  2. タクシーで約10分、または路線バスで「古布」バス停下車後、徒歩約15分

バスの本数が限られているため、事前に時刻表を確認しておくことをおすすめします。

釣り堀の特性を考慮したアクセスプラン

爆釣 美浜フィッシングパークは、7:00から16:00まで(受付は6:30から)の営業となっています。コースによって利用可能な時間が異なるため、目的に合わせたプランを立てるとよいでしょう。

1日コース利用プラン: 早朝6:30頃に到着し、受付を済ませてから1日を通して釣りを楽しむプランです。朝は魚の活性が高いため、早めの到着がおすすめです。昼食は持参するか、近隣の飲食店で取ることができます。

午前コース利用プラン: 朝7:00から12:00までの半日で釣りを楽しむプランです。午後は知多半島の観光スポットを巡るなど、他のアクティビティと組み合わせるのもおすすめです。

午後コース利用プラン: 午前中に知多半島の観光を楽しんだ後、12:00から16:00まで釣りを楽しむプランです。午前よりもリーズナブルな料金設定となっています。

貸切利用プラン: グループでの利用に最適な貸切プランです。14:00頃まで釣りを楽しんだ後、地引網体験やすくい取り体験、バーベキューなど、釣り以外のアクティビティも含めた一日を過ごせます。

近隣の観光スポットやグルメ情報

爆釣 美浜フィッシングパーク周辺には、釣りの合間に立ち寄れる観光スポットやグルメスポットがあります。

観光スポット

  • 美浜町観光協会 海の家(車で約10分):ビーチや海水浴を楽しめます
  • 野間大坊(車で約15分):国宝に指定されている歴史的建造物
  • 南知多ビーチランド(車で約20分):水族館とテーマパークが一体となった施設

グルメスポット

  • 知多半島名物の海鮮料理を提供するレストランが多数あります
  • えびせんべいの里(車で約15分):知多半島名物のえびせんべいの製造直売所
  • 美浜の道の駅(車で約10分):地元の新鮮な農産物や海産物を販売しています

近隣の宿泊施設やレンタカーを探すなら

宿泊施設

  • 【最安】民宿 海の家(美浜町・一泊6,500円〜)
  • 【平均】美浜温泉 ホテル魚半(美浜町・一泊12,000円〜)
  • 【高くてもいい】南知多温泉 源氏香(南知多町・一泊18,000円〜)

レンタカー

  • 【最安】ニッポンレンタカー セントレア店(コンパクトカー5,500円/日〜)
  • 【平均】トヨタレンタカー セントレア店(コンパクトカー7,000円/日〜)
  • 【高くてもいい】日産レンタカー セントレア店(ミニバン12,000円/日〜)

釣った魚をすぐに調理してもらえる民宿やホテルもあるので、一泊して釣果を味わうのもおすすめです。

実際に利用したユーザーの声を抜粋

(40代男性)★★★★★|5.0

「施設名の通り、本当に爆釣でした!マダイが5匹も釣れて大満足です。家族で利用しましたが、子供たちも楽しめる環境が整っていて良かったです。」

(30代男性)★★★★★|5.0

「貸切コースで利用しました。釣りだけでなく、地引網体験やバーベキューも楽しめて、社員旅行に最適でした。スタッフの方々も親切で、初心者にも丁寧に教えてくれます。」

(20代女性)★★★★★|5.0

「初めて釣りに挑戦しましたが、貸竿を借りて手ぶらで楽しむことができました。エサは近くのお店で購入。カンパチが釣れた時は本当に興奮しました!」

(50代男性)★★★★★|5.0

「平日の午後コースを利用しましたが、空いていて快適に釣りを楽しめました。料金もリーズナブルで、釣果も十分。ヒラマサが釣れたのが特に嬉しかったです。」

【まとめ】爆釣 美浜フィッシングパークをおすすめしたい度

爆釣 美浜フィッシングパークは、名前の通り豊富な釣果が期待できる釣り堀施設です。特に以下のような方におすすめできる施設です:

  • 高級魚を狙いたい釣り愛好家
  • 家族や友人とのレジャーとして釣りを楽しみたい方
  • 釣りだけでなく、地引網体験やバーベキューなど複合的な楽しみ方をしたい方
  • 初心者から上級者まで、幅広いレベルの釣り人
  • 貸切で特別な日のイベントとして釣りを楽しみたいグループ

料金設定は一般的な釣り堀よりもやや高めですが、マダイ、ブリ、カンパチ、ヒラマサなどの高級魚が釣れる確率が高く、その価値は十分にあると言えるでしょう。また、一般利用と貸切利用の選択肢があり、目的や人数に合わせて最適なプランを選ぶことができます。

注意点としては、エサの販売が施設内にないため、事前に用意するか近隣のエサ屋で購入する必要があります。また、使用できるエサの種類に制限があるため、事前に確認しておくとよいでしょう。

年間を通して様々な魚種が釣れますが、特におすすめの時期は春から秋にかけてです。夏休みなどの繁忙期は混雑することがあるため、平日や閑散期の利用がより快適に釣りを楽しめるでしょう。

月曜日が定休日(祝日は営業、翌平日に代休)となっているため、訪問予定日が休業日と重ならないよう、事前に確認することをおすすめします。

知多半島の美しい自然環境の中で、高級魚を狙える「爆釣 美浜フィッシングパーク」は、釣り初心者から上級者まで、また家族連れやグループでも楽しめる総合的な釣りレジャー施設として、高くおすすめできるスポットです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次