三重県鳥羽市浦村町にある「海上釣堀モンキー」は、伊勢志摩国立公園内の美しい海域で本格的な海上釣り堀を楽しめる施設です。
3時間コースと1日コースを基本とし、1時間単位での延長も可能な柔軟な料金システムが特徴で、初心者から上級者まで自分のペースで釣りを楽しめます。
マダイやワラサ、カンパチ、シマアジなど豊富な魚種が放流されており、万が一釣果がなかった場合のボウズ補填サービスもあるため、初めての方でも安心して挑戦できます。さらに直営のBBQ施設も併設されているため、釣った魚をその場で味わうことも可能です。
海上釣堀モンキーの基本情報
- 場所: 〒517-0025 三重県鳥羽市浦村町1363
- 営業時間: 7:00~15:00(予約受付8:00~20:00)
- 定休日: 年中無休(都合により休みになる場合あり)
- 平均予算: 3時間コース大人5,500円、1日コース大人11,000円
- レンタル: 貸竿1本1,000円(替え仕掛けつき)、タモ・スカリ無料、エサ販売あり
- 釣具の持ち込み: 可能(詳細は要確認)
- 釣れる魚: マダイ・ワラサ・カンパチ・シマアジ・イサキ・シーバス・イシダイ
- 注意事項: ボウズ補填あり、直営BBQ施設併設(要予約)
- ウェブサイト: 海上釣堀モンキー
料金体系について
海上釣堀モンキーは基本料金内で釣った魚をすべて持ち帰ることができる「釣り放題」タイプの施設です。特徴的なのは、3時間コースと1日コースを基本としながら、1時間単位での延長が可能な柔軟な料金システムです。
コース | 大人(中学生以上) | 女性・子供(小学生以下) | 延長1時間ごと |
---|---|---|---|
3時間コース | 5,500円 | 2,750円 | 大人+1,650円、女性・子供+1,100円 |
1日コース | 11,000円 | 5,500円 | – |
この料金システムにより、初心者は3時間で様子を見て、釣果に応じて延長を検討することができます。逆に経験者は最初から1日コースを選択して、じっくりと大物を狙うことも可能です。釣った魚はすべて持ち帰ることができ、追加の買取料金は発生しません。
注意事項と補足データ
- 万が一釣果がなかった場合、ボウズ補填としてマダイ1匹がもらえるサービスがあります
- 直営のBBQ施設が併設されており、釣った魚をその場で調理して味わうことができます(要事前予約)
- 年中無休で営業していますが、天候や都合により休業する場合があるため、事前の電話確認をおすすめします
- 予約受付は8:00~20:00となっているため、前日までに電話で予約を入れてください
- 貸竿には替え仕掛けが付いているため、仕掛けが切れても安心です
- タモとスカリは無料でレンタルできるため、手ぶらでも十分楽しめます
海上釣堀モンキーのおすすめ仕掛け・釣りのコツなどの情報
海上釣堀モンキーでは多彩な魚種が放流されているため、ターゲットに応じた釣り方を選択することが重要です。初めて訪れる方は以下の情報を参考にしてください。
マダイを狙う場合
マダイは海上釣り堀の代表的なターゲットで、年間を通して安定した釣果が期待できます。
推奨タックル(レンタル利用の場合):
- 竿:3.6m~4.5mの海上釣り堀専用竿または磯竿
- リール:3000番クラスのスピニングリール
- 道糸:3~4号のナイロンライン
- ハリス:2~3号のフロロカーボン
- 針:マダイ針8~10号
釣り方のコツ:
- 棚は底から1~2m上を基本とし、状況に応じて調整
- エサはオキアミやエビの切り身が効果的
- アタリがあっても即合わせせず、十分に食い込ませてから合わせる
- 朝夕の時間帯が特に活性が高くなる傾向があります
ワラサ・カンパチ(青物)を狙う場合
青物は引きが強く、ファイトを楽しめる人気のターゲットです。
推奨タックル:
- 竿:4.5m前後の硬調な海上釣り堀専用竿
- リール:4000番クラスのスピニングリール
- 道糸:5~6号のナイロンライン
- ハリス:4~6号のフロロカーボン
- 針:青物針10~12号
釣り方のコツ:
- 棚は中層から表層を広く探る
- 活きの良いアジやイワシなどの活きエサが効果的
- アタリがあったら即合わせし、初期の引きに注意
- 取り込み時はタモを使用し、安全に上げることが重要
シマアジを狙う場合
シマアジは高級魚として人気が高く、引きが強くて楽しめますし食味も抜群です。
推奨タックル:
- 竿:3.6m~4.2mの柔らかめの磯竿
- リール:2500~3000番のスピニングリール
- 道糸:3号のナイロンライン
- ハリス:1.5~2号のフロロカーボン
- 針:シマアジ針7~8号
釣り方のコツ:
- 棚は中層を中心に探る
- エサはオキアミやイソメが効果的
- 繊細なアタリが多いため、集中して竿先を見る
- やりとりは慎重に行い、無理な引きは禁物
海上釣堀モンキーへのおすすめアクセス情報
車でのアクセス | おすすめ!
伊勢自動車道「伊勢IC」から約30分、または「伊勢西IC」から約25分で到着します。名古屋方面からは約2時間、大阪方面からは約2時間30分程度です。
駐車場も完備されているため、車でのアクセスが最も便利です。カーナビには「三重県鳥羽市浦村町1363」を入力してください。
電車でのアクセス
JR参宮線・近鉄鳥羽線「鳥羽駅」からタクシーで約15分(料金約2,500円)です。鳥羽駅までは、名古屋駅から近鉄特急で約1時間30分、大阪難波駅から近鉄特急で約2時間です。
釣具や荷物が多い場合は、タクシーの利用が便利です。
観光と組み合わせたアクセスプラン
伊勢志摩地域は観光地としても有名なため、釣りと観光を組み合わせたプランがおすすめです:
- 前日に伊勢神宮を参拝し、鳥羽市内で宿泊
- 早朝から海上釣り堀を楽しみ、午後は鳥羽水族館や真珠島などの観光スポットを巡る
- 釣った魚をBBQ施設で調理し、昼食として楽しむ
近隣の宿泊施設やレンタカーを探すなら
宿泊施設:
- 【最安】鳥羽ビジネスホテル(一泊4,500円~)
- 【平均】鳥羽グランドホテル(一泊12,000円~)
- 【高くてもいい】扇芳閣(一泊25,000円~)
レンタカー:
- トヨタレンタカー鳥羽駅前店
- 日産レンタカー鳥羽店
- オリックスレンタカー鳥羽駅前店
レンタカーを利用する場合は、運転免許証を必ず持参してください。釣具や釣果を持ち帰ることを考慮すると、トランクスペースの大きな車種がおすすめです。
実際に利用したユーザーの声を抜粋
50代男性「★★★★★|5.0」
3時間コースで予約しましたが、調子が良かったので1時間延長しました。マダイ3匹とワラサ1匹が釣れて大満足です。ボウズ補填があるので初心者の妻も安心して楽しめました。BBQ施設で釣った魚を調理してもらい、新鮮な味を堪能できたのも良かったです。
40代女性「★★★★☆|4.0」
家族4人で利用しました。子供料金が安く設定されているのが嬉しいですね。息子が初めての海釣りでしたが、スタッフの方が親切に教えてくださり、シマアジを釣ることができました。BBQ施設もあり、一日中楽しめる施設だと思います。
30代男性「★★★★★|5.0」
大阪から車で2時間半かけて訪問しました。朝7時スタートの1日コースで、カンパチ2匹、マダイ4匹、イサキ数匹と大漁でした。伊勢志摩の美しい景色を眺めながらの釣りは格別です。料金も他の施設と比べて良心的だと思います。
60代男性「★★★★☆|4.0」
年間を通して何度も利用していますが、安定した釣果が得られる良い施設です。特に春から夏にかけての青物の活性は素晴らしく、毎回楽しませてもらっています。予約システムも分かりやすく、リピーターには嬉しいサービスが充実しています。
20代男性「★★☆☆☆|2.0」
友人と利用しましたが、当日は風が強く、思うように釣りができませんでした。ボウズ補填でマダイ1匹はいただけましたが、期待していたほどの釣果は得られませんでした。天候に左右される部分は仕方ないですが、もう少し安定した釣果があれば良いと思います。
【まとめ】海上釣堀モンキーをおすすめしたい理由
海上釣堀モンキーは、三重県鳥羽市の美しい海域で本格的な海上釣り堀体験ができる優秀な施設です。以下の理由から、幅広い層の釣り人におすすめできます:
柔軟な料金システム: 3時間コースから1日コースまで選択でき、1時間単位での延長も可能なため、初心者から上級者まで自分のペースで楽しめます。
充実したサービス: ボウズ補填サービスがあるため、初心者でも安心して挑戦できます。また、直営BBQ施設で釣った魚をその場で味わえるのも大きな魅力です。
アクセスの良さ: 名古屋から約2時間、大阪から約2時間30分と、関西・中京圏からのアクセスが良好です。伊勢志摩観光と組み合わせたプランも立てやすい立地です。
豊富な魚種: マダイ、ワラサ、カンパチ、シマアジなど人気の魚種が豊富に放流されており、様々な釣りを楽しむことができます。
家族連れに優しい: 女性・子供料金の設定があり、家族での利用にも配慮されています。BBQ施設もあるため、釣り体験と食事を組み合わせた家族イベントとしても最適です。
特に、釣り初心者や家族連れ、観光と釣りを組み合わせたい方には強くおすすめします。ボウズ補填サービスがあることで、「釣れなかったらどうしよう」という不安を解消でき、気軽に海上釣り堀デビューができる施設として、非常に価値の高いスポットです。
コメント