静岡県伊豆市土肥にある「フィッシングパーク土肥」は、駿河湾の美しい景色を眺めながら手軽に海釣りを楽しめる人気スポットです。
入場料1,500円には竿とエサが含まれているため、手ぶらで訪れても気軽に釣りを始められます。施設内にはイケスと開放水域があり、イケス内ではマダイやアジを確実に釣る体験ができる一方、イケス外では釣れた魚が無料という特典があります。初心者から経験者まで、それぞれの釣りスタイルに合わせて楽しめる柔軟性の高さが魅力です。
また、駿河湾フェリーを利用すれば清水港からのアクセスも可能で、海の上からの移動も旅の思い出になります。リーズナブルな価格設定と多彩な楽しみ方ができる、伊豆の海釣りスポットです。
フィッシングパーク土肥の基本情報
- 場所: 〒410-3302 静岡県伊豆市土肥47
- 営業時間: 9:00~16:00(最終受付15:00)
- 定休日: 火曜日・荒天時臨時休業あり
- 平均予算: 入場料1,500円(竿・エサ付き)、イケス内で釣れた魚は1匹250円
- レンタル: 基本料金に竿とエサが含まれる
- 釣具の持ち込み: 竿の持ち込み可能
- 釣れる魚: マダイ、アジ
- 注意事項: イケス内で釣れた魚は1匹あたり250円の追加料金、イケス外で釣れた魚は無料
- ウェブサイト: 土肥観光ガイド
料金体系について
フィッシングパーク土肥の料金体系は比較的シンプルですが、釣る場所によって費用が異なるユニークな仕組みになっています。
基本料金: 入場料1,500円で、これには釣り竿とエサが含まれています。手ぶらで訪れても釣りを楽しむことができる手軽さが魅力です。
イケス内で釣れた魚: 施設内のイケスで釣れた魚は、1匹あたり250円の追加料金がかかります。確実に釣果を得たい初心者には、多少の追加料金を払ってでもイケス内で釣るメリットがあります。
イケス外で釣れた魚: 一方、イケス外の開放水域で釣れた魚は追加料金がかからず無料で持ち帰ることができます。そのため、入場料だけを払い、イケス外で釣りをする人も多くいます。釣りの腕に自信がある方や、チャレンジ精神旺盛な方にとっては、よりお得に楽しめるオプションとなっています。
この料金体系は、釣り初心者から上級者まで、それぞれの腕前や予算に合わせて選択できる柔軟性があり、幅広い層に支持されています。
注意事項と補足データ
- 釣った魚はクーラーボックスなどに入れて持ち帰ることができます
- 釣り竿とエサは基本料金に含まれていますが、タモ網などの追加道具は持参するか、施設でレンタルするとよいでしょう
- 筏上に屋根がないため、帽子や日焼け止めなどの暑さ対策が必要です
- 雨天時も利用できますが、荒天時は安全のため臨時休業となる場合があります
- 火曜日は定休日です。訪問前に営業日を確認することをおすすめします
- 最終受付は15:00なので、十分な釣り時間を確保するためには早めの到着がおすすめです
- 駐車場は近隣に複数ありますが、観光シーズンは混雑する場合があります
- イケス内とイケス外で釣れる魚の種類と追加料金が異なるため、予算に応じて釣り場所を選ぶことができます
- 施設内には休憩スペースがあり、長時間の釣りでも快適に過ごせます
陸地から桟橋で歩いていけるイケスで釣りをするので、足が不自由な方でも補助があれば釣りをすることができます。
フィッシングパーク土肥のおすすめ仕掛け・釣りのコツなどの情報
フィッシングパーク土肥では、主にマダイとアジを釣ることができます。ここでは、これらの魚種についてのおすすめ仕掛けと釣りのコツをご紹介します。
マダイを狙う場合
マダイは初心者でも釣りやすく、見た目も美しい人気の魚種です。
推奨タックル(レンタル利用の場合):
- 竿:施設で用意されている貸し竿
- リール:施設で用意されているもの
- 仕掛け:基本的に施設で用意されている仕掛けで十分
持ち込みの場合の推奨タックル:
- 竿:6:4〜7:3調子の磯竿(2.7m〜3.6m)
- リール:2500番〜3000番クラスのスピニングリール
- 道糸:3号〜4号のナイロンライン
- ハリス:2号〜3号のフロロカーボン
- 針:マダイ針8号〜10号
釣り方のコツ:
- イケス内では、オキアミやコーンなどの施設で提供されるエサを使用します
- 仕掛けを底近くに沈め、時々軽く動かすと効果的です
- アタリがあったら少し間を置いてから合わせると掛かりやすくなります
- イケス外では、底付近をゆっくりと探るように釣ると良いでしょう
- 魚の活性が高い朝や夕方の時間帯がおすすめです
アジを狙う場合
アジは数釣りが楽しめる人気の魚種で、初心者でも釣りやすいのが特徴です。
推奨タックル:
- 竿:軽めの磯竿(2.1m〜2.7m)
- リール:2000〜2500番クラスのスピニングリール
- 道糸:1.5号〜2号のナイロンライン
- ハリス:0.8号〜1.5号のフロロカーボン
- 針:アジ針10号〜12号
釣り方のコツ:
- オキアミやアミエビなどの小さめのエサを使用します
- 中層から表層を狙うことが多いですが、時期や天候によって変わります
- 小さくこまめにアタリが出るので、集中して竿先を見ていましょう
- 群れで回遊することが多いので、一度アタリがあった場所を狙い続けると連続して釣れることがあります
- アジは引きが弱いので、強く合わせすぎないように注意しましょう
イケス外での釣りのコツ
イケス外で釣りをする場合は、自然の海での釣りに近い感覚が必要です。
釣り方のコツ:
- 潮の流れや風向きをよく観察し、魚が集まりやすいポイントを探しましょう
- イケス外では魚の密度が低いため、広い範囲を探ることが重要です
- チャンスがあれば移動して、様々なポイントを試してみましょう
- 朝や夕方など、魚の活性が高い時間帯を狙うと良いでしょう
- イケス外では釣れた魚は無料なので、積極的にチャレンジする価値があります
フィッシングパーク土肥へのおすすめアクセス情報
車でのアクセス
「フィッシングパーク土肥」へは車でのアクセスが一般的です。
ルート案内:
- 東名高速道路・沼津ICで降りる
- 伊豆縦貫自動車道を南下
- 国道136号線を経由して土肥方面へ
- 土肥港近くのフィッシングパーク土肥に到着
東京方面からは約3時間、名古屋方面からは約4時間ほどかかります。伊豆は道路が狭く曲がりくねった場所も多いため、余裕をもった計画をおすすめします。
フェリーでのアクセス
清水港から駿河湾フェリーを利用すると、陸路で行くよりも早く到着できる場合もあります。
ルート案内:
- JR東海道線・清水駅で下車
- バスまたはタクシーで清水港へ(約10分)
- 駿河湾フェリーで土肥港へ(約65分)
- 土肥港から徒歩約15分でフィッシングパーク土肥に到着
フェリーの運行時間は季節や天候によって変動するため、事前に駿河湾フェリーの公式サイトで確認することをおすすめします。海からのアプローチは富士山や駿河湾の絶景を楽しめる特別な体験になります。
バスでのアクセス
公共交通機関でのアクセスも可能です。
- JR三島駅または修善寺駅からバスで土肥温泉方面へ
- 「土肥」バス停で下車
- バス停から徒歩約10分でフィッシングパーク土肥に到着
バスの本数は限られているため、事前に時刻表を確認しておくことをおすすめします。
観光と組み合わせたアクセスプラン
土肥エリアには温泉や観光スポットも多く、釣りと組み合わせた観光プランがおすすめです。
おすすめ観光プラン:
- 午前中にフィッシングパーク土肥で釣りを楽しむ
- 昼食は土肥温泉街の海鮮料理店で新鮮な魚介類を堪能
- 午後は土肥金山や土肥温泉を観光
- 帰りは夕日スポットの恋人岬から美しい駿河湾の夕景を眺める
または、
- 清水港から駿河湾フェリーで土肥港へ
- フィッシングパーク土肥で釣りを楽しむ
- 土肥温泉で温泉と海鮮料理を楽しむ
- 翌日は西伊豆の絶景スポットを巡る
近隣の宿泊施設やレンタカーを探すなら
宿泊施設:
- 【最安】民宿 いけ田(土肥・一泊6,000円〜)
- 【平均】土肥マリンホテル(土肥・一泊12,000円〜)
- 【高くてもいい】土肥温泉 クアハウス石橋旅館(土肥・一泊20,000円〜)
レンタカー:
- 【最安】ニッポンレンタカー三島駅前店(コンパクトカー5,500円/日〜)
- 【平均】トヨタレンタカー三島駅前店(コンパクトカー7,000円/日〜)
- 【高くてもいい】日産レンタカー三島駅前店(ミニバン12,000円/日〜)
伊豆は公共交通機関が限られているため、特に複数の観光スポットを巡る場合はレンタカーの利用がおすすめです。
実際に利用したユーザーの声を抜粋
(40代男性)★★★★★|5.0
「初心者でも手軽に釣りを楽しめるスポットです。入場料も安くて、竿とエサも借りられるので手ぶらで行けるのが良いですね。子供と一緒に行きましたが、イケスでアジが何匹も釣れて大喜びでした。」
(30代男性)★★★★★|5.0
「イケス外で釣りをしていたら、大きなマダイが釣れて大満足でした。追加料金がかからないのは嬉しいポイントです。施設もきれいで、休憩スペースもあるので長時間でも快適に過ごせました。」
(20代女性)★★★★★|5.0
「フェリーで土肥に行く際に立ち寄りました。海の上からの景色も良く、釣りも楽しめて一石二鳥でした。初めての釣りでしたが、スタッフの方が丁寧に教えてくれたので安心して楽しめました。」
(50代男性)★★★★★|5.0
「家族で利用しましたが、子供はイケスで確実に釣れる体験を、大人はイケス外でのチャレンジを楽しめて、それぞれに満足できました。釣った魚は持ち帰って夕食に使いましたが、とても新鮮で美味しかったです。」
【まとめ】フィッシングパーク土肥をおすすめしたい度
フィッシングパーク土肥は、初心者から経験者まで幅広く楽しめる海釣り施設です。特に以下のような方におすすめできる施設です:
- 初めての海釣りにチャレンジしたい方
- 家族や子供と一緒に釣りを楽しみたい方
- リーズナブルな価格で釣り体験をしたい方
- 伊豆観光と合わせて釣りも楽しみたい方
- フェリーでのアクセスなど、ユニークな旅行プランを立てたい方
入場料1,500円という手頃な価格設定は、気軽に釣りを楽しみたい方にとって大きな魅力です。また、イケス内では確実に釣果が期待できる一方、イケス外では釣った魚が無料というシステムは、初心者から経験者まで、それぞれのスタイルに合わせて楽しめる柔軟性があります。
施設は土肥温泉街からも近く、釣りの後は温泉や観光を楽しむこともできます。また、駿河湾フェリーを利用すれば、海からのアプローチも可能で、富士山や駿河湾の絶景を眺めながらの船旅も旅の思い出になるでしょう。
年間を通して楽しめる施設ですが、特に春(4月〜6月)と秋(9月〜11月)は気候も穏やかで絶好の釣りシーズンです。夏場は朝の早い時間帯に訪れると、暑さを避けつつ魚の活性も高い時間帯に釣りを楽しむことができるでしょう。
火曜日は定休日、また荒天時は臨時休業となることがあるため、訪問前に営業状況を確認することをおすすめします。
伊豆の美しい海と山の景色を眺めながら、手軽に海釣りを楽しめるフィッシングパーク土肥は、釣り初心者から家族連れまで、幅広い層におすすめできる施設です。特に、予算を抑えながらも釣りの醍醐味を味わいたい方にとって、最適なスポットと言えるでしょう。
コメント