三重県鳥羽市に位置する「フィッシングパークトリトン」は、伊勢志摩の美しい海に囲まれた人気の海上釣り堀です。
ワラサ、カンパチ、マダイなど高級魚から、メジナ、クロダイまで多彩な魚種が狙える贅沢な釣り場として知られています。2匹釣りコースから釣り放題の貸切プランまで、様々なニーズに応じたコース設定が魅力で、釣果に自信があるからこそ実現している「2匹補償」のシステムも嬉しいポイントです。釣った魚をその場で海上バーベキューで楽しめるレンタルサービスも充実しており、釣りの醍醐味と新鮮な魚の味わいを同時に体験できる素晴らしいロケーションです。
伊勢志摩観光の合間に立ち寄るのにも最適で、手ぶらでも本格的な海釣り体験ができる施設として、初心者から上級者まで幅広い釣り愛好家に支持されています。
フィッシングパークトリトンの基本情報
- 場所: 〒517-0034 三重県鳥羽市千賀町183
- 営業時間: 8:00~14:00
- 定休日: 渡船できない荒天の場合は休業
- 平均予算: 2匹釣りコース4,000円(2匹補償、以降は1匹1,800円)
- レンタル: 貸竿1,500円、エサ300円から、タモあり
- 釣具の持ち込み: 竿、エサの持ち込み可能(※2匹釣りコースは持ち込み料として500円徴収)
- 釣れる魚: ワラサ、カンパチ、マダイ、イサキ、マハタ、ヒラメ、スズキ、メジナ、イシダイ、シマアジ、クロダイ、クロソイ(他:大タイ、大ハタ)
- 注意事項: 2名以上から予約
- ウェブサイト: 三重でレジャーならフィッシングパークトリトン | 初心者でも安全な海釣り体験
料金体系について
フィッシングパークトリトンでは、一般利用の「2匹釣りコース」と贅沢に楽しめる「釣り放題貸切コース」の2種類のプランが用意されています。
2匹釣りコース:
- 基本料金: 4,000円
- 特典: 2匹補償(釣れなかった場合はマダイ2匹を保証)
- 追加料金: 2匹以降は1匹につき1,800円
- 持ち込み料: 竿やエサを持ち込む場合は500円
釣り放題貸切コース:
人数 | 平日 | 土・日・祝+大型連休等 | 12/29~1/3まで |
---|---|---|---|
1人~2人 | 40,000円(税別) | 68,000円(税別) | 72,000円(税別) |
3人~4人 | 60,000円(税別) | 68,000円(税別) | 72,000円(税別) |
5人 | 70,000円(税別) | 80,000円(税別) | 85,000円(税別) |
6人 | 78,000円(税別) | 90,000円(税別) | 96,000円(税別) |
7人以上 | 84,000円(税別) | 98,000円(税別) | 105,000円(税別) |
貸切コースは、人数や利用日によって料金が異なります。特に平日の1〜2人利用と土日祝の3〜4人利用を比較すると、土日祝の方がコストパフォーマンスが良くなるため、人数に合わせて最適な日程を選ぶとよいでしょう。
注意事項と補足データ
- 予約は2名以上から
- 海上BBQを楽しむための練炭コンロをレンタルすることができ、釣った魚をその場で調理して味わうことができます
- 荒天時は安全のため営業を休止する場合があります
- 釣具のレンタルが充実しているため、手ぶらでの訪問でも十分に釣りを楽しむことができます
- 筏上は屋根がない場所もあるので、暑さ対策や日焼け対策のグッズを持参すると快適に過ごせます
- 釣った魚は持ち帰ることができます。クーラーボックスの準備もおすすめです
- 宿泊施設を探す場合は、志摩市と鳥羽市のどちらかを選ぶとよいでしょう(観光重視なら志摩市、リーズナブルさ重視なら鳥羽市)
フィッシングパークトリトンのおすすめ仕掛け・釣りのコツなどの情報
フィッシングパークトリトンでは多彩な魚種が釣れます。ここでは、主な魚種3種類についてのおすすめ仕掛けと釣りのコツをご紹介します。
マダイ・イサキを狙う場合
マダイとイサキは「フィッシングパークトリトン」の代表的な魚種です。
推奨タックル(レンタル利用の場合):
- 竿:施設でレンタルできる貸竿(1,500円)
- エサ:施設で購入できるエサ(300円〜)
持ち込みの場合の推奨タックル:
- 竿:7:3調子の磯竿(2.7m〜3.6m)
- リール:3000〜4000番クラスのスピニングリール
- 道糸:3号〜4号のナイロンライン
- ハリス:2号〜3号のフロロカーボン
- 針:マダイ針8号〜10号、イサキ針10号〜12号
釣り方のコツ:
- マダイは底付近、イサキは中層を狙うと効果的です
- オキアミやアオイソメなどのエサが有効です
- マダイは朝夕の時間帯、イサキは日中に活性が高まる傾向があります
- アタリがあったら少し間を置いてから合わせると掛かりやすくなります
- 竿を立てすぎず、適度に弾力を持たせるようにしましょう
- 施設のスタッフから当日の釣れ筋について情報を得るのも有効です
ワラサ・カンパチを狙う場合
ワラサやカンパチは引きの強さが特徴の青物高級魚です。
推奨タックル:
- 竿:パワーのある磯竿または船竿(3.0m〜3.6m)
- リール:4000〜5000番クラスのパワーのあるスピニングリール
- 道糸:5号〜8号のナイロンラインまたはPEライン2号程度
- ハリス:5号〜8号のフロロカーボン
- 針:丸セイゴ8号〜12号
釣り方のコツ:
- 活きエサ(アジやイワシなど)や大きめのオキアミが効果的です
- ドラグ調整を適切に行い、急激な引きに対応できるようにします
- 中層から表層を狙うとよいでしょう
- 魚が掛かったら周囲の釣り人に声をかけ、譲り合いながら魚を取り込みます
- 特に大型の個体は強烈な引きがあるため、慌てずに対応することが重要です
- 魚をバラさないよう、リールのドラグ機能をうまく使いましょう
メジナ・クロダイを狙う場合
メジナやクロダイは年間を通して釣れる人気の魚種です。
推奨タックル:
- 竿:7:3調子の磯竿(2.7m〜3.6m)
- リール:3000〜4000番クラスのスピニングリール
- 道糸:3号〜4号のナイロンライン
- ハリス:2号〜3号のフロロカーボン
- 針:クロダイ針7号〜10号
釣り方のコツ:
- オキアミやアオイソメ、練り餌などが効果的です
- 底付近から中層を狙うとよいでしょう
- 特に満潮から下げ潮に変わる時間帯が狙い目です
- クロダイは警戒心が強いため、目立たないように静かに釣りをすることが重要です
- メジナは群れで行動することが多いので、一度釣れると連続して釣れることもあります
- 朝夕の時間帯は特に活性が高くなる傾向があります
フィッシングパークトリトンへのおすすめアクセス情報
車でのアクセス
「フィッシングパークトリトン」は車でのアクセスが便利です。
ルート案内:
- 伊勢自動車道「伊勢IC」で降りる
- 国道42号線を南下して鳥羽方面へ
- 鳥羽市内に入り、案内看板に従って進む
名古屋方面からは約2時間、大阪方面からは約2時間30分程度でアクセスできます。駐車場は施設周辺にあります。
公共交通機関でのアクセス
電車と路線バスでのアクセスも可能です。
ルート案内:
- JR・近鉄「鳥羽駅」で下車
- 路線バスまたはタクシーで「千賀」バス停下車
- バス停から徒歩約10分
ただし、釣り道具や荷物が多い場合は、駅からタクシーを利用するとスムーズです。タクシーで約15分、料金は約2,500円程度です。
釣り堀の特性を考慮したアクセスプラン
フィッシングパークトリトンは8:00から14:00までの営業時間となっているため、早めの行動が必要です。
日帰りプラン:
- 朝7:00頃に施設に到着し、受付を済ませてから釣りを開始
- 昼食は釣った魚を海上BBQで楽しむ
- 午後は近隣の観光スポットを巡る
宿泊プラン:
- 前日に鳥羽市または志摩市の宿泊施設に泊まる
- 朝食後、フィッシングパークトリトンで釣りを楽しむ
- 釣った魚は持ち帰るか、海上BBQで味わう
- 午後は伊勢志摩の観光を楽しむ
特に遠方からの場合は、前泊して余裕を持ったスケジュールを組むことをおすすめします。
近隣の観光スポットやグルメ情報
フィッシングパークトリトン周辺には、釣りの合間に立ち寄れる観光スポットやグルメスポットがあります。
観光スポット:
- ミキモト真珠島(車で約10分):真珠養殖の発祥地で、海女の実演も見られます
- 鳥羽水族館(車で約15分):日本最大級の水族館で多彩な海洋生物を観察できます
- 伊勢神宮(車で約30分):日本を代表する神社で、内宮と外宮があります
グルメスポット:
- 鳥羽一番街(車で約10分):海鮮料理や伊勢志摩グルメが集まる商業施設
- 鳥羽マルシェ(車で約10分):新鮮な海産物や地元の特産品が並ぶ市場
- 志摩の恵みを活かした海鮮料理店が多数点在しています
近隣の宿泊施設やレンタカーを探すなら
宿泊施設:
- 【高級】志摩観光ホテル(志摩市・一泊20,000円〜):豪華なリゾートホテルで観光に便利
- 【平均】鳥羽シーサイドホテル(鳥羽市・一泊12,000円〜):海の見える温泉ホテル
- 【リーズナブル】民宿 海の家(鳥羽市・一泊8,000円〜):アットホームな雰囲気の民宿
レンタカー:
- JR・近鉄「鳥羽駅」前にレンタカー各社の営業所があります
- 日産レンタカー鳥羽駅前店(コンパクトカー6,000円/日〜)
- トヨタレンタカー鳥羽駅前店(コンパクトカー6,500円/日〜)
釣った魚を持ち帰る場合はクーラーボックスの収納スペースも必要になるため、やや大きめの車を選ぶことをおすすめします。
実際に利用したユーザーの声を抜粋
(40代男性)★★★★★|5.0
「2匹釣りコースで利用しましたが、マダイとイサキが釣れて大満足でした。2匹補償のシステムがあるので、初心者でも安心して利用できます。スタッフの方々も親切で、釣りのコツを丁寧に教えてくれました。」
(30代女性)★★★★★|5.0
「家族4人で貸切コースを利用しました。土日でしたが、1人あたり17,000円程度で高級魚の釣り放題が楽しめて、コスパが良かったです。子供たちもワラサが釣れて大興奮!釣った魚を海上BBQで食べられるのも最高の体験でした。」
(50代男性)★★★★★|5.0
「仲間5人で平日の貸切プランを利用。70,000円でしたが、マダイやカンパチなどが釣れまくり、1人あたり14,000円と考えるとかなりお得でした。伊勢志摩の景色を眺めながらの釣りは格別です。また必ず利用したいと思います。」
(20代女性)★★★★★5.0
「初めての海釣りでしたが、レンタル道具を借りて手ぶらで楽しむことができました。思ったよりも魚が釣れて驚きました。スタッフの方のアドバイスのおかげで、釣りの基本も学べました。伊勢神宮参拝と組み合わせた1泊2日の旅行でしたが、良い思い出になりました。」
【まとめ】フィッシングパークトリトンをおすすめしたい度
フィッシングパークトリトンは、伊勢志摩の美しい自然に囲まれた海上釣り堀として、特に以下のような方におすすめできる施設です:
- 初心者でも安心して海釣りを楽しみたい方(2匹補償のシステムあり)
- グループや家族で貸切プランを検討している方
- 伊勢志摩観光と合わせて釣りも楽しみたい旅行者
- 釣った魚をその場で味わいたい方(海上BBQ可能)
- 高級魚を狙いたい釣り愛好家
2匹釣りコースの4,000円という料金設定は、2匹補償があることを考えると非常にリーズナブルです。また、グループでの利用なら貸切コースがおすすめで、特に土日祝の3〜4人利用(1人あたり約17,000円)は、高級魚の釣り放題を考えると十分にコストパフォーマンスが良いと言えるでしょう。
釣具のレンタルやエサの購入も施設内で可能なため、手ぶらでの訪問でも安心です。釣った魚をその場で海上BBQで楽しめる点も大きな魅力で、釣りの醍醐味と新鮮な魚の味わいを同時に体験できます。
荒天時は営業を休止する場合があるため、訪問前に天候の確認は必須です。また、2名以上からの予約となるため、一人での利用はできない点に注意が必要です。
伊勢志摩観光の合間に立ち寄るのにも最適で、釣りと観光を組み合わせた旅行プランが立てやすい立地も魅力です。宿泊施設を探すなら、観光重視なら志摩市、リーズナブルさ重視なら鳥羽市がおすすめです。
フィッシングパークトリトンは、三重県の海の恵みを存分に体験できる素晴らしい釣り場として、非日常的なリラクゼーションと釣りの興奮を求める方に高くおすすめします。
コメント