三重県度会郡南伊勢町にある「光栄丸」は、チヌ(クロダイ)釣りをメインとした本格的な筏釣り専門の渡船です。
大人・子供ともに5,000円という良心的な料金設定で、クロダイ、マダイ、カワハギなど多彩な魚種を天然の海域で狙うことができます。10回利用すると1回無料になるポイントカード制度があり、リピーターには経済的なメリットも大きな魅力です。冬季には練炭小鉢のレンタルサービスもあり、寒い時期でも快適に釣りを楽しむことができます。
南伊勢の豊かな海域で、海上釣り堀とは一味違う天然魚との真剣勝負を楽しめる、本格派の筏釣り愛好家に愛され続けている施設です。
光栄丸(筏釣り)の基本情報
- 場所: 〒516-0117 三重県度会郡南伊勢町礫浦163-1
- 営業時間: 受付は日の出前から、帰港16:30まで(月ごとに受付時間が異なるため予約カレンダー要確認)
- 定休日: 基本無休
- 平均予算: 大人・子供ともに5,000円
- レンタル: 練炭小鉢+水容器1,000円(11月~3月、調理具は持参)
- 釣具の持ち込み: 可能(筏釣り対応の準備が必要)
- 釣れる魚: クロダイ・マダイ・カワハギ・キス・アジ・メバル・カサゴ・メジナ
- 注意事項: 受付時間は月別変動(4:30~6:00)、早上がりは15:00から(30分前要連絡)、ポイントカード制度あり
- ウェブサイト: 光栄丸
料金体系について
光栄丸は筏への渡船料金制で、大人・子供ともに5,000円という非常にシンプルで良心的な料金設定です。釣った魚は基本的にすべて持ち帰ることができ、
追加の買取料金は発生しません。
- 基本料金:大人・子供ともに5,000円(女性も同料金)
- ポイントカード制度:10回利用で1回無料(非常にお得なリピーター特典)
- 練炭レンタル:1,000円(冬季11月~3月のみ、ヤカンなど調理具は持参)
筏釣りは天然の魚を相手にする釣りのため、海上釣り堀のような釣果保証はありませんが、その分、本物の海釣りの醍醐味と天然魚の美味しさを味わうことができます。
季節と状況によって釣れる魚が変化するので、何を狙ったらいいか不安でしたら、予約時に質問してアドバイスをもらったほうがいいでしょう。
注意事項と補足データ
- 受付時間は月ごとに異なり、早い時期は4:30、遅い時期は6:00となっているため、必ず予約カレンダーで確認してください
- 受付時間と出船時間に遅れると参加できないため、時間厳守が必要です
- 早上がりを希望する場合は15:00から可能ですが、30分前までに連絡が必要です
- 筏釣りは海上釣り堀ではなく天然魚相手の釣りのため、本格的な筏釣り用タックルの準備が必要です
- 練炭レンタルは冬季限定(11月~3月)で、ヤカンなどの調理具は各自持参する必要があります
- ポイントカードは10回貯まると1回無料になる非常にお得な制度です
- 船釣りの予約も可能ですが、筏釣りとは別のサービスです
光栄丸(筏釣り)のおすすめ仕掛け・釣りのコツなどの情報
光栄丸では天然魚を相手にした本格的な筏釣りが楽しめます。特にチヌ(クロダイ)狙いをメインに、多彩な魚種に対応した釣り方をマスターしましょう。
チヌ(クロダイ)を狙う場合
光栄丸のメインターゲットで、筏釣り専用の仕掛けが効果的です。
推奨タックル:
- 竿:筏竿1.8m~2.1m(やや硬めの調子)
- リール:小型スピニングリール2000番クラス
- 道糸:PE0.8~1号
- ハリス:フロロカーボン1.5~2号
- 針:チヌ針3~5号
釣り方のコツ:
- 紀州釣り、フカセ釣りどちらも効果的
- 棚は底から50cm~1m上を基本とする
- エサはオキアミ、サナギ、コーンなどが効果的
- アタリは微妙なことが多いため、集中して穂先を観察
- 朝夕のまずめ時が最も効果的な時間帯
- ポイントカードを活用して技術向上を図る
マダイを狙う場合
天然のマダイも期待できる魅力的なターゲットです。
推奨タックル:
- 竿:筏竿2.1m~2.4m(中硬調)
- リール:スピニングリール3000番クラス
- 道糸:PE1~1.5号
- ハリス:フロロカーボン3~4号
- 針:マダイ針8~10号
釣り方のコツ:
- 胴付き仕掛けまたはテンヤ仕掛け
- エサはオキアミ、エビ、貝のむき身が効効果的
- 底付近を中心に探るが、中層での反応もチェック
- アタリは慎重に見極め、十分に食い込ませてから合わせる
- 冬季の練炭レンタルを利用して長時間粘ることも有効
カワハギを狙う場合
繊細な釣りが楽しめる人気のターゲットです。
推奨タックル:
- 竿:筏竿1.8m~2.1m(先調子)
- リール:小型スピニングリール2000番
- 道糸:PE0.6~0.8号
- ハリス:フロロカーボン1~1.5号
- 針:カワハギ針6~8号
釣り方のコツ:
- 仕掛けは胴付き仕掛けが基本
- エサはアサリ、虫エサ(イソメ、ゴカイ)が効果的
- 底をこまめに探り、エサ取りの上手なカワハギに対応
- 繊細なアタリを見逃さないよう集中する
- 秋から冬にかけてが最も期待できる時期
アジ・メバル・カサゴ(根魚)を狙う場合
数釣りが楽しめる魚種で、初心者にもおすすめです。
推奨タックル:
- 竿:筏竿1.8m~2.1m(やや柔らかめ)
- リール:小型スピニングリール2000番
- 道糸:PE0.6~0.8号
- ハリス:フロロカーボン1~2号
- 針:袖針4~6号
釣り方のコツ:
- 仕掛けは胴付き仕掛けまたはサビキ仕掛け
- エサは虫エサ(イソメ、ゴカイ)やオキアミ
- 棚は底から中層まで幅広く探る
- 夜間や薄暮時に活性が上がることが多い
- 練炭を使って暖を取りながらのんびり狙うのも楽しい
光栄丸(筏釣り)へのおすすめアクセス情報
車でのアクセス | おすすめ!
伊勢自動車道「玉城IC」から国道260号線を南下し、約1時間10分で到着します。名古屋方面からは約2時間40分、大阪方面からは約3時間10分程度です。
早朝の受付時間(4:30~6:00)に間に合わせるため、車でのアクセスが最も便利です。駐車場も完備されています。
電車・バスでのアクセス
JR参宮線「伊勢市駅」または近鉄「伊勢市駅」から三重交通バス「南伊勢町役場」行きに乗車し、「礫浦」バス停下車後、徒歩約5分です。
ただし、早朝の受付時間に間に合わせるには前日入りが必須で、公共交通機関でのアクセスは非常に困難です。
観光と組み合わせたアクセスプラン
南伊勢町の自然豊かな環境を活かした観光プランがおすすめです:
- 南伊勢満喫コース:前日に南伊勢町で宿泊し、早朝から筏釣りを楽しんだ後、午後は南伊勢町の海岸線観光や温泉を満喫
- ポイントカード活用プラン:定期的に通ってポイントを貯め、10回目の無料釣行と組み合わせた特別な南伊勢旅行
- 冬季グルメコース:練炭レンタルを利用して釣った魚をその場で調理し、冬の筏での温かい食事を楽しむ
- 技術向上合宿:連泊して集中的に筏釣りの技術を磨く本格派向けプラン
近隣の宿泊施設やレンタカーを探すなら
宿泊施設:
- 【最安】民宿 潮騒(一泊5,500円~)
- 【平均】南伊勢ホテル(一泊12,000円~)
- 【高くてもいい】プレミアリゾート 夕雅 伊勢志摩(一泊30,000円~)
レンタカー:
- トヨタレンタカー伊勢市駅前店
- 日産レンタカー伊勢店
- オリックスレンタカー近鉄伊勢市駅前店
レンタカーを利用する場合は、運転免許証を必ず持参してください。早朝の受付時間に間に合わせるため、前日入りと宿泊の予約は必須です。ポイントカードの活用を考えている場合は、定期的な訪問計画を立てることをおすすめします。
実際に利用したユーザーの声を抜粋
60代男性「★★★★★|5.0」
ポイントカードを始めて3年目、すでに2回無料で利用させてもらいました。チヌ釣りの技術向上にも最適で、毎回新しい発見があります。料金も良心的で、天然魚の引きは海上釣り堀とは全く違う楽しさがあります。
50代男性「★★★★☆|4.0」
冬季に練炭レンタルを利用しました。筏の上で温かい食事を取りながらの釣りは格別です。チヌ2匹とカワハギ3匹の釣果で満足でした。受付時間の確認は必須ですが、それさえ守れば非常に良い施設だと思います。
40代男性「★★★★★|5.0」
息子と一緒に利用しました。大人も子供も同料金なので家族連れには嬉しいです。息子が初めてのマダイを釣った時の興奮は忘れられません。筏釣りの基本を教えてもらえるので、初心者でも安心して楽しめました。
30代女性「★★★★☆|4.0」
夫に連れられて初めて筏釣りを体験しました。女性も男性と同料金ですが、その分平等に楽しめます。最初は不安でしたが、筏は思っていたより安定しており、カワハギ釣りにはまってしまいました。ポイントカードがあるので、また利用したいと思います。
20代男性「★★★☆☆|3.0」
友人と利用しましたが、受付時間を間違えて危うく参加できないところでした。予約カレンダーの確認は本当に重要です。釣果はチヌ1匹でしたが、天然魚の引きは強く、勉強になりました。次回はもっと準備をして挑戦したいと思います。
【まとめ】光栄丸(筏釣り)をおすすめしたい理由
光栄丸(筏釣り)は、三重県南伊勢町で本格的な筏釣りを楽しめる優秀な渡船として、以下の理由から強くおすすめできます:
圧倒的なコストパフォーマンス: 大人・子供ともに5,000円という良心的な料金設定で、家族連れでも気軽に本格的な筏釣りを楽しむことができます。
お得なポイントカード制度: 10回利用で1回無料という制度により、リピーターには大きな経済的メリットがあり、長期的に筏釣りを楽しみたい方には特におすすめです。
多彩な魚種とチヌ釣りの聖地: チヌ(クロダイ)釣りをメインに、マダイ、カワハギなど多彩な魚種を狙うことができ、筏釣り技術の向上に最適な環境です。
冬季サポートの充実: 練炭レンタルサービスにより、寒い時期でも快適に釣りを楽しむことができ、年間を通して利用可能です。
天然魚との真剣勝負: 海上釣り堀では味わえない天然魚とのファイトを楽しむことができ、釣り人としてのスキルアップにもつながります。
基本無休の安定営業: 基本的に年中無休で営業しており、計画を立てやすく、定期的な利用にも対応しています。
特に、筏釣りの技術を身につけたい方、定期的に通ってポイントカードを活用したい方、家族で本格的な海釣りを楽しみたい方には強くおすすめします。
受付時間の月別変動や時間厳守の必要性など、事前に確認すべき点はありますが、それを上回る魅力的なサービスと釣果が期待できる優秀な施設です。南伊勢の豊かな海域で、天然魚との真剣勝負を楽しめる貴重な筏釣りスポットとして、本格派の釣り人に高く評価される施設です。
コメント