福井県若狭町にある「海釣り公園みかた」は、時間制で楽しめる海上釣り堀です。子どもから大人まで楽しめる若狭地方唯一の海釣り公園として人気を集めています。
釣り桟橋を網で仕切ったイケス型の施設で、マダイ・シマアジ・イサキなどの高級魚を手軽に釣ることができます。さらに、釣った魚をその場でバーベキューで味わえる点も大きな魅力。
釣りとグルメを一度に楽しめる体験型施設の魅力をご紹介します。
※重要なお知らせ:2025年は施設休業が決定しています。26年度のシーズンをお待ちください。
海釣り公園みかたの基本情報
- 場所: 〒919-1453 福井県三方上中郡若狭町小川17−36
- 営業時間: 8:00~16:00(4月1日~11月30日まで)
- 定休日: 毎週木曜日(祝日は営業、翌平日が代休)
- 平均予算: 上級コース10,500円、初級コース5,500円
- レンタル: 貸竿リール付き1,000円、エサ500円(オキアミ)、スカリ330円
- 釣具の持ち込み: 可能
- 釣れる魚: マダイ・イサキ・ブリ(ハマチ)・シマアジ・イシダイ
- 注意事項: エサの持ち込み禁止、規定数以上の魚は1匹2,500円で買い上げ
- ウェブサイト: 海釣り公園みかた【公式サイト】
料金体系について
海釣り公園みかたでは、経験レベルに応じた2つのコースが用意されています。
上級者コース
- 定員: 30名まで(予約優先)
- 料金: 1名3時間10,500円(延長1時間ごとに2,500円)
- 見学者: 330円
- エサ: 500円(オキアミ)
- 釣れる魚: マダイ・ハマチ(ブリ)・シマアジ・ハタなど
- 規定: 合計8匹まで。それ以上は1匹2,500円で買い上げ
初級コース
- 定員: 30名まで(予約優先)
- 料金: 1名2時間5,500円(延長1時間ごとに2,500円)
- 見学者: 330円
- エサ: 500円(オキアミ)
- 規定: 合計3匹まで。それ以上は1匹2,500円で買い上げ
どちらのコースも時間制となっているため、効率的に釣りを楽しむことが重要です。初心者の方は初級コースから始めると良いでしょう。
施設の特徴と注意事項
- 釣り桟橋を網で仕切ったイケス型の施設
- 桟橋の中は放流された魚が泳いでおり、釣りやすい環境
- 放流は毎日必ず行われるわけではない
- エサの持ち込みは禁止されており、施設で販売しているもののみ使用可能
- 釣れなかった場合の保証はない
- 釣った魚をその場でバーベキューで食べることができる特別なサービスを提供
各コースには定員があります。予約枠が空いている時だけ、飛び入りでも利用することができます。料金内で持ち帰れる魚の数に制限があります。規定以上は買い取りになるので注意しましょう。
海釣り公園みかたのおすすめ釣り方
海釣り公園みかたでは、主に以下の魚種が狙えます。初心者から上級者まで楽しめる釣り方をご紹介します。
マダイの釣り方
おすすめ仕掛け:
- 竿:3~4mの海上釣堀専用竿(レンタル可)
- 仕掛け:胴付き仕掛けまたは脈釣り仕掛け
- 針:丸セイゴ針8~10号
- ハリス:3~4号(フロロカーボン推奨)
- エサ:オキアミ(施設で購入可能)
釣りのコツ:
- 放流直後は活性が高いので、早めに狙うのがポイント
- 底から30~50cm上を狙うと効果的
- マダイは群れで回遊するため、1匹釣れたらその場所を重点的に攻める
- アタリが来たら、ゆっくりと竿を立てて合わせる
- 時間制なので、長時間同じ場所で粘らず、積極的に魚を探すことが重要
ブリ(ハマチ)の釣り方
おすすめ仕掛け:
- 竿:4~5mの強度のある竿
- 仕掛け:胴付き仕掛け
- 針:丸セイゴ針10~12号
- ハリス:4~5号
- エサ:オキアミ
釣りのコツ:
- 中層を中心に探る
- 活性の高いブリは強く引くので、竿をしっかり持って対応
- 群れで行動するため、1匹釣れたらその周辺を集中的に狙う
- 他の釣り人の状況も確認しながら、魚の居場所を把握する
- 大型の個体は特に慎重なやり取りが必要
シマアジ・イサキの釣り方
おすすめ仕掛け:
- 竿:3~4mの海上釣堀専用竿
- 仕掛け:脈釣り仕掛け
- 針:丸セイゴ針6~8号
- ハリス:2~3号
- エサ:オキアミ
釣りのコツ:
- 中層から上層を中心に探る
- 繊細なアタリが特徴なので、竿先の動きに注意
- エサを小まめに交換することで釣果アップ
- 他の魚よりも警戒心が強いため、細めのハリスを使用する
- 放流後、少し時間をおいてから狙うことも効果的
バーベキューテラスの利用案内
海釣り公園みかたの大きな特徴の一つが、釣った魚をその場でバーベキューにして楽しめることです。
- 料金: 1卓2時間5,000円
- 利用条件: 釣りコースとセットでの利用のみ(BBQのみの利用は不可)
- 準備物: バーベキュー用の調味料などは持参可能
- 特典: 釣りたての新鮮な魚をその場で調理して食べられる
釣りが終わった後にBBQを楽しむことで、釣果を最大限に味わえます。家族連れやグループでの利用におすすめです。
海釣り公園みかたへのおすすめアクセス情報
車でのアクセス
福井県若狭町にある海釣り公園みかたは、車でのアクセスが便利です。
- 舞鶴若狭自動車道「若狭三方IC」から約15分
- 福井市内から約1時間20分
- 敦賀市内から約40分
- 京都市内から約1時間50分
駐車場も完備されており、無料で利用できます。京都中心部から2時間弱で来れるので、関西地方からのアクセスが良いですね。
公共交通機関でのアクセス
- JR小浜線「上中駅」からタクシーで約10分
- バスの直通路線がないため、タクシーの利用が便利です
京都からは湖西線を利用して乗り継ぎ、約4時間弱で到着することも可能です。北陸方面からは敦賀まで北陸新幹線が利用できる強みがあります。
近隣の宿泊施設やレンタカーを探すなら
宿泊施設:
- 【最安】若狭町観光ホテル:6,000円~/人
- 【平均】若狭の宿 水月:9,000円~/人
- 【高級】若狭三方 水月花:15,000円~/人
レンタカー:
- JR上中駅周辺:コンパクトカー5,500円~/日
- 小浜駅周辺:各種レンタカー会社が営業しています
実際に利用したユーザーの声を抜粋
「初級コースを利用しましたが、2時間でマダイを3匹釣ることができました。その後、BBQテラスで調理してもらって食べましたが、新鮮で本当に美味しかったです。釣りから食事まで一度に楽しめる素晴らしい体験でした。」(40代男性・家族連れ)
「レンタル竿を借りて初めて海釣りに挑戦しましたが、スタッフさんのアドバイスのおかげでシマアジを釣ることができました。時間制なので少し焦りましたが、それも含めて楽しい思い出になりました。」(30代女性)
「上級者コースで訪れましたが、8匹の規定をあっという間に達成。その後も楽しむために追加料金を払って釣り続けました。BBQで食べた魚は最高においしかったです。2025年は休業とのことで残念ですが、再開したらまた必ず訪れたいです。」(50代男性)
【まとめ】海釣り公園みかたをおすすめしたい度
海釣り公園みかたは、以下のような方に特におすすめの施設です:
- 海釣り初心者:レンタル用具が充実しており、初級コースなら手軽に釣りを体験できます。
- 釣った魚をすぐに味わいたい方:BBQテラスで釣りたての魚を堪能できるのが最大の魅力です。
- 短時間で効率よく釣りを楽しみたい方:時間制なので、限られた時間内で集中して釣りを楽しめます。
- 家族やグループでのレジャー:釣りだけでなく食事も一緒に楽しめるため、一日中楽しめる総合的なレジャースポットです。
ただし、2025年は施設休業が決定しているため、訪問は2026年以降の再開後になります。再開後の情報は公式ウェブサイトでご確認ください。
時間制で釣って食べるという、旅行気分も味わえる特別な体験ができる施設です。通常の釣り堀とは一味違う、総合的な海の幸体験を楽しみたい方にぜひおすすめしたいスポットです。
コメント